日本も食料自給率100%になるんじゃないか

ふと夕陽を見ながら思う。日本も食料自給率100%になるんじゃないか。

日本は食料自給率の低さが問題視されているが、日本も食料自給率100%になる可能性を多いに持っているのではないか。食料自給率の低さの問題と同様に飽食の時代とも言われる。食べ残しが大量に廃棄され、賞味期限やら消費期限やらと設定された期日を越えたものは、処分されている。食べられる多くのものが捨てられている。これらの量がとんでもなく多いのではないかと思う。

データで調べたことがないので分からないが、こうした無駄をなくせば日本の食料自給率は100%とまではいかなくても、現在とは比較にならないほどアップするのではないかと思った。食料自給率の低さは現代日本の食料消費(処分している分も含め)を前提に算出されているだろう。その前提を取っ払って、現代の食生活を改善した上で算出し直したら、食料自給率はかなり改善されるだろう。
これで100%にならなくても、さらに肉とか効率の悪い食物を減らしたらなんとかならないかなと思う。ここまでは、ちょっと実施するのは難しいだろうけども。

なんでこんなことを思いついたかというと、戦争時代に一人が食べていた量を現代日本人が食べたとすると、食料自給率は100%になるんじゃないかとふと思ったから。まあ、今みたいに食べなければ、今みたいな食べ方をしなければ食料問題はそうとう解決される気がするな。

お残しはいけません。

送信者 いろいろ

[山菜もおいしいです。](PENTAX K10D DA16-45mm ISO: 1600 露出: 1/8 秒 絞り: f/9.0 焦点距離: 20mm)

2 thoughts on “日本も食料自給率100%になるんじゃないか

  1. てらまちくん、今回のトピックはまったく私もそう思います。
    今僕が住んでいるシンガポールの食糧自給率はまぁ国土のせま
    さもあって、ほとんど100%輸入。マレーシアから鳥、水、
    野菜などが入ってき、牛乳はオーストラリアからやってきて
    います。

    貿易&金融立国で成り立っている国なので食糧自給率をあげたら
    船の動きが減って、国の経済もあがったりかなぁと思いますが、
    日本はとりあえず米の自給率をあげられるよねぇ。と、日本の
    土、気候、水を想像するとまったくそう思います。

    ぼくの田舎は徳島ですが、うちのたんぼはあそんじゃっている
    状態です。僕自身は田植えということを経験したことがありま
    せん。その維持の大変さって想像するだけなので無責任な発言
    かもしれませんが、もっともっと農業が元気な国になれるポテン
    シャルがあるところだよね。

    日本をとりえあず、炭水化物ダイエットなんて流行る国からか
    えていきたいね。

  2. 確かにシンガポールは輸入がほとんどですよね。国土のことや気候を考えると致し方ないのかなとも思います。

    日本では耕作放棄地が増えているみたいで、荒れ果てた田畑が多いようです。一方で東京の若者の中には農業に興味のある人も結構いるという現実が。ただ、農業に身を捧げるという人は少ないようで、結局は耕作放棄地が多いままで、日本の食料自給率は改善されないと。何らかの方法で解決できないですかね~

    炭水化物ダイエットとやらが流行っているみたいですね。周りでも炭水化物食べなくなったら瘦せたとか言っている人がちらほら。個人的には炭水化物を食べなかったら、米を食べなかったらパワーでないと思うんですけど。みんな米うまいよって、言いたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です