日別アーカイブ: 2008/11/28 金曜日

ピーラーの裏にあった

まだ自炊と弁当は続いている。でも、冬は水が冷たい。やっぱり料理をする季節は春と秋に限ると痛感する今日この頃。夏はなぜ除外されたかと言えば、火を使うとさらに熱くなるから。

まあ、この話は横に置いておくとして、僕はピーラーを使う。皮むき器と呼ばれるものだ。以前は使っていなかったのだが、友だちが「ピーラーはとんでもなく便利だ、考えた人は天才だ」、と言っていたので買って使っていた。確かに、人参やジャガイモの皮を剥くのは便利だ。早いし薄く剥ける。最近は友だちからもらったリンゴまでピーラーで剥いた。するとこれがすばらしく綺麗に剥けた。手先の器用さや包丁さばきは上達しないが、非常に便利な代物だ。

こういった調理の小道具を使っているのだが、小道具で欲しいけど持ってないものがあった。それはおろし金(すりおろし器)だ。おろし金も安いし買えばいいのだが、物はできるだけ持ちたくない性格だし、そんなに何かをおろすこともないから買わないでいた。でも、最近豚肉の生姜焼きを作ることになった。友だちが「弁当のおかずにいいよ」と教えてくれたのがきっかけだ。以前にも生姜焼きを作ったが、その時はショウガをみじん切りにして代用した。みじん切りで我慢したという方が適切である。その生姜焼きの味に納得がいかなかった。みじん切りではなく、おろしたショウガを使いたい。風味が全然違う。

そこで、家に帰る途中にある100円ショップに立ち寄っておろし金を探した。しかし、ない。おろし金がない。あると思い込んでいたので、ショックだった。どこかに隠れてないかなと、陳列棚を隅々まで見ていた。すると、目に飛び込んできた。「おろし器付き」という文字が。「おろし器」ではなく「おろし器付き」。なんとピーラーにおろし器が着いたものが売っていたのだ。狭い店内だから、1つの商品で2つの役割をはたす物を売っていたのかもしれない。

ここで悩む。おろし器は欲しい。しかし、ピーラーは持っている。でも100円と安い。もともとピーラーがついてないおろし金でも100円のつもりで来たのだから、買っても損した気にはならない。とは言っても、100円でおろし器だけの商品があれば、もっとしっかりとして良いおろし器が手に入るのではないか。ピーラーを前にそんなことが頭の中をグルグルと駆け巡った。

その時、気がついた。俺が持っているピーラーにもおろし器がついている可能性があるじゃないか。ということで、買わずに家に帰ってピーラーをチェック。すると、ピーラーの取っ手(柄の部分)の裏側に、ザラザラボツボツがあった。まさに、おろし器だ。買わなくて正解だった。そして、このピーラーの裏にあるおろし器でショウガをおろして生姜焼きを作った。ショウガの風味がしっかりして、満足いく生姜焼きが出来上がった。うまい。

と、まあこんなことがあった。それで思う。普段から使っていたピーラーの裏側におろし器があった。でも、おろし器は持っていないからと、いつもおろすことは断念してみじん切りなどで代用する日々だった。目の前にあるにも関わらず、それを認識していないのはないのと同じなんだなと。さらに、おろし金を買うと決めて、店で探すことをしていなかったら、自分の持っているピーラーにおろし器がついていることなんて、ずっと気がつかなかっただろう。

答えは目の前に存在してても、自分の中にすでにあったとしても、気がつかないことがある。自分だけでは気がつかないことがある。その答えに気づかせて、意味のあるものにしてくれるのは、自らの行動による何らかの発見や、周りの人からの視点だったりするんだろう。答えは想いもかけないところに存在する。答えを求めて行動すると、予想もしていなかったところや人にヒントや答えへの道筋があるんだなと実感した。答えが欲しい時は、まあ良いかと放置するのではなくて、それを求めて行動することが大切なんだなと、当たり前のことにピーラーとおろし金を通して思った。

送信者 いろいろ

[想いもよらぬものに出会える、阿佐ヶ谷ゆうやけ市](PENTAX K10D DA16-45mm ISO: 100 露出: 1/80 秒 絞り: f/8.0 焦点距離: 35mm)