日別アーカイブ: 2006/6/11 日曜日

こんれを見逃してどうするっってやつ

大好きな番組である、情熱大陸で山野井泰史さんをやる。

彼はクライマー、山を登る人である。それも8000メートル級の山を無酸素、単独で。
ここに、彼の強い思いとか浪漫を感じる。

指を失ってからの本格始動。彼の口から、そして行動から何を感じれるかが楽しみだ。

http://mbs.jp/jounetsu/archives/2006/06_11.html#002757

6月11日 11時 TBS 情熱大陸。

山野井語録

【山野井語録集】

  • 登る行為すべてが楽しい。
  • ソロクライマーは100%近く死んでいるけど、それはいつもひとりで登っているから。楽しい登山もないと寿命が延びない。
  • 挑戦的なクライミングは年に1回で十分。
  • 怖さを忘れて鈍感になる事はきわめて危険。
  • 山では寝なくて大丈夫。3日間ぐらいならば、普通に行動できる。
  • 5年先を考えないと、ステップアップしていけない。
  • 登る山と対峙したときに、自然に集中できるようでなければ、その山を登るのはやめたほうがいいかもしれない。
  • 足りないのではと思うくらい大胆に荷物を減らせば、スピードはあがるし、大自然を強く感じられる。エキスパートになるにしたがい、体につけるものは少なくすべき。

参考まで
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200410060138.html

 2年前の秋、ヒマラヤ登山で手足の指10本を失いました。それでも、高峰大岩壁への単独挑戦をあきらめていません。

 ――2年前、ギャチュンカン(7952メートル)北壁登頂成功後、奇跡の脱出をされました。  ベースキャンプにたどり着いた時は、凍傷になった指が鉛筆の芯みたいに黒く炭化していて、これは切るなとすぐわかりました。でも、自分の中ではすごく充実してました。オレはあそこまで力を発揮できたんだな、と。スポーツマンとしては喜びでした。

 ――喜びですか。

 標高7000メートルで雪崩の衝撃で目が見えなくなったんですね。それでもハーケンを打つ角度とか、瞬時に判断している自分に感動していました。それを何十時間も続け、手足が凍っても乱れずに下りるわけですよね。充実感はあって、生き残るぞ、という力みはなかったですね。目が見えないからハーケンを打ち込む岩の割れ目がわからないんですよ。じゃあ素手で探ってみよう、どの指で探ろうかと。で、人さし指や中指は下りる行為で使うから、まずは小指からと。それで切っちゃったんです。

 ○なくなった握力  ――手の指が5本もない状態で登れるのですか。

 クライマーとしては致命的ですよ。特に小指。中指1本で懸垂ができなくなって、握力がこんなになくなるものかと驚きました。医者は「まだ切り落とした指の記憶があるからだ」と言いますが、なかなかうまくいかない。8月に挑戦した中国の5000メートル峰は、悪天候で失敗したのですが、昔より毛細血管が弱くなっているみたいで、すぐ手がしびれたし。どんなに努力しても昔のレベルに戻れないのはわかります。でも、悲しくはないです。登れればいいんです。

 ――これまでもヒマラヤの垂直に近い巨大な壁に挑んだ時も、ロープで安全を確保しなかったのはなぜですか。

 僕は8000メートル峰でも酸素ボンベを使わないから、ロープを使う手間を省いた方が安全だからです。長時間薄い酸素にいると脳細胞がやられちゃうから。ヒマラヤの氷は非常に硬いんですよ。ピッケルは同じポイントに2発ガシガシやって刺さるのは約5ミリだし、アイゼンはもう少し入って1センチくらい。長いと2千メートルの壁をビタミン剤を口に含んだりしながら50~60時間かけて登り続けますから。

 ――なぜ、酸素ボンベを使わないのですか。

 せっかく高い山に行くんだから高い空気を吸いたいですよね。

 ――単独登攀(とうはん)にこだわるのはなぜですか。

 チームワークがダメかもしれない。複数で登ると会話が入りますよね。右、左、今がチャンスと。会話すると下界に引き戻されるようで。山を見て、雲を見て、感触がいいなと思ったときに動き出したいんですね。それに、誰も助けてくれない負の要素があるからこそ、成功した時の感動が大きいことを知っちゃってますから。

 ――命をすり減らしてまで、どうして登るんですか。

 美しい山、未知の世界に触れてみたい、自分の肉体を試してみたいというのもあるけど、それだけじゃないですね。「ゾーン」というじゃないですか。集中して自分が普段持てないような力を出すとき。気持ちいいですよね。周り何キロにもわたって誰もいない。薄い酸素を吸って、強い紫外線を浴びて。空は水色じゃなくて紺色なんですよね。そうするとね、制御しなくてもゾーンに入りやすいんです。もしかしたら、今年もそれを味わいたくて、というのは少しはありますよね。普段じゃない自分を体験したい。

 ○人生が開けそう  ――危険に見合う報酬もない。

 家賃や電気代が払えないとなれば、お金が欲しいですけど、物欲がまったくないんです。たまに都会の雑踏を歩いていると、オレの方が楽しんでいそうだな、幸せだろうな、と思う時はありますよ。スポンサーをつけないのも、条件が悪ければ、引き返せる状態に常に身を置いていたいからです。登山そのものも、費用をかけなければかけないほど、質の高い登攀ができるんです。

 ――次は何に挑戦されますか。

 今、奥多摩内で引っ越そうとしているんですよね。新居といっても、ぼろい家だからペンキを塗ったりしているんですけど、今回失敗した中国の山で悪天候に遭ったとき、あの家どうなっちゃうのかな、と、ふと思ったんですね。ああ、今は死にたくない、と初めて思った。クライマーとしては、まずいですよ。だから今、ちょっと複雑です。人間に戻り始めて。その中国の山にもう1回行きたいですね。昔だったらすぐ登れた山です。ただ、もう一度登らないと、始まらないな、という感じがするんです。これを登れば、新たな展開というか、新たな人生が開けそうな気がするんです。

 ◇世俗を超越した崇高さにめまい

 〈後記〉 ファンの声援と約束された報酬がモチベーションとなるプロスポーツと違って、山野井さんの世界は孤独です。世俗を超越して、純粋に好きだから行為を営む、その姿勢に崇高さを感じ、めまいすら覚えました。(舞の海)

 

W杯をどう盛り上がるか

せっかくなのでワールドカップ盛り上がらないともったいない。

全く詳しくないが、盛り上がりたい。さあ、どうやって盛り上がろうか?
誰か便乗しませんか?

ついでに、夏はモンゴルかなと思う。理由は単純、草原と空、そして星。
相変わらず求めるものが分かりやすい。
久しぶりに一人旅じゃなくて、誰か行きますか?
ついでに、スキューバダイビング、ボルダリング、ロッククライミング、スカイダイビング、ハンググライダーとか山登りをやりたい人もいませんかね?

と、そういえば中学からの友達に言われた。中学のころはそんなにもアウトドアチックじゃなかったと。意識してはいなかったが、ただやりたいと思うことが大学ぐらいからアウトドアチックになって来ている気がしないでもない。