3月11日から8ヶ月が経ちました。
地震のときは東京の高層ビルの36階にいました。
ビルが免震構造ということもあり驚くほどの横揺れで、本は落ち、ブラインドはガシャンガシャンと音をたて、会議室の扉はバタンバタンとなりました。
遠くではお台場から煙が上がるのが見え、千葉の方からはコンビナート火災で真っ赤な大きな炎が見えました。
冷静になるように努め、非常階段を駆け下りて皇居へ逃げ、歩いて阿佐ヶ谷の家まで帰りました。
それから8ヶ月が経ちました。
地震の前日に仙台に行くことが決まり、翌日に起こった地震。
そんなこともあり身に迫る出来事でした。
仙台行きは地震でなくなりましたが、4月の頭と末に2回ほどガレキ撤去などのお手伝いに行きました。
それと同時に、極北を愛する人の東日本大震災写真プロジェクト (NPFP)というサイトを作り、募金を募りました。
極北地域の写真を写真家の方にご提供いただき、募金して頂いた方は写真をダウンロードできるという仕組みでした。
4月の頭から始まり約7ヶ月間でなんと721,000円もの募金が集まりました。
NPO法人のCIVIC FORCEに全額寄付させて頂きました。
本当にありがとうございました。
8ヶ月目の11月11日でサイトを閉じます。
このプロジェクトをスタートする前は、正直なところこんなにも集まるとは考えていませんでした。
しかし、実際にやってみると、みなさんの思いがよせられこのような額になりました。
自分が直接寄付することでは、この額は無理でした。
ただ、お金だけではなく自分ができることをして、お金以上の効果を生み出せるんだなと強く実感しました。
そして、ネットの和、写真の和、自然を愛する和って純粋にすごいなと教えてもらいました。
それらの元になっている、一人一人の思いと言う物にも感銘を受けました。
今回のことに限らず、自分に出来ることをアイディアだけで終わらせるのではなく、未熟でも良いので何でも形に残して世の中に出していこうと思いました。
ありがとうございました。
![]() |
送信者 ALASKA 2009 |
◆極北を愛する人の東日本大震災写真プロジェクト #NPFP
募金はコチラ
http://justgiving.jp/c/6050
写真のダウンロードはこちら
http://teratown.com/NPFP/NPFP.html
◆地震に関連するエントリー
とりあえず無事です
http://teratown.com/blog/2011/03/12/eeciuoc/
こんな所では死ねないという強い衝動
http://teratown.com/blog/2011/03/13/oeeciaieeae/
ランラン扇山トレラン&チャリティーラン
http://teratown.com/blog/2011/03/20/yeyoyeyoadhyeyiyeyooyayayeyaeyyeyo/
地震後の変化
http://teratown.com/blog/2011/04/02/aiiaien/
地震直後のそのままの姿
http://teratown.com/blog/2011/04/07/aiiaaiiththin/
東日本大震災 石巻でのお手伝いと、目の当たりにして感じたこと
http://teratown.com/blog/2011/04/11/aiaeueuacio-adhcieaaeciuiaoeeaee/
石巻市でのお手伝い記録
http://teratown.com/blog/2011/04/12/adhocieaaui/
石巻での4日間のお手伝い。1日の流れはこんな感じ。
http://teratown.com/blog/2011/05/03/adhciaeuoieaa/
石巻ボランティアセンター2011年5月2日時点の情報
http://teratown.com/blog/2011/05/05/adhyuyeyoyaeyycyyoy2011c5i2aeuthaaidheo/
石巻での日記 1日目 自分の目で見て感覚を掴む日
http://teratown.com/blog/2011/05/09/adhciaeuu-1aeuiueiiucaedhoaiaaeu/
石巻での日記 2日目 組織について考えた日
http://teratown.com/blog/2011/05/11/adhciaeuu-aeuiuaeyeaaeiaeu/
石巻での日記 3日目 慣れてきた日
http://teratown.com/blog/2011/05/13/adhaeuu-3aeuiuiaeaeu/
石巻での日記4日目 また来たいと思った日
http://teratown.com/blog/2011/05/18/adhciaeuuaeuiuthieeaaeu/