頭で分かっているのに、行動しない奴は最も無能な人間だ

頭で理解しているのに、行動しない人間は無能な証拠だ。
これは、よく言われることだが、これは、自分への最大の戒めでもある。

無能とは・・・

僕の解釈では、3つ。
1つは、経験から学ばない人(こと)、同じ失敗を2回以上する人
2つめは、物事の仕組み、背景、将来を考えない人(こと)(見聞きしたことを盲目的に信じたり、言われたとおりしか行動できない人)
3つめは、口だけではこれしたい、あれしたいと言いながら、そのために準備や近づくための行動を起こさない人

もちろん、行動しない理由はあるし、気が乗らないこともある。だから行動できないのだし。
論理では理解できても、感情で理解できないってこととか、もちろんある。

でも、行動しないと世界は変わらない。

ただ、気が乗らないのであっても、そこには何かしら理由がある。そんな感情になるには、理由があるはずで問題を分解して感情の原因を突き止めて、それに対する改善策を打つとか。

本当に無能でいたくないなら、無能状態の人の心理を理解することも必要だ。

人間とは忘れる生き物であって、忘れるということができるから、生きやすいという側面も大きい。嫌なことやどうでもいいことを忘れると同時に、大切な価値が有ることも忘れてしまう。そうすると、経験から学べない。ただの一過性の出来事で終わってしまう。人生という流れ(フロー)のある一瞬だけ、これをストック化することによって学べる。それが、記録であったり、振り返りである。このブログもそのひとつ。

誰もが、分かっている真実なのに、そんな風に生きれる人は少ない。
誰もが、無能な人間になる要素を持っている。
ただ何も考えずに、流されていくることは簡単である。
それじゃ、口だけで理想を語る人間で終わるし、脳という素晴らしいものを授かったのに無駄にしてしまうことになる。

でも、誰もが無能ではいたくない。

行動し続けることで、少しずつ少しずつ変わる。
行動したことによってすぐに劇的に変わるなんてことのほうが少ない。

1%の堕落
1%の改善

0.99^365=0.02551796445
1.01^365=37.7834343329

365日続けばこれだけ違う。
日々の変化は小さく、自分がその渦中にいるから変化に気づきにくい。でも、ある期間続けることによって、後ろを振り返ると全く違う世界になっている。これができる人間かどうか。

似た話で、小さいころに父親に教えてもらって、今でも覚えている話がある。

6個のコインがある。
AくんもBくんも3個ずつ持っている。
2人はじゃんけんをして、負けた方が勝った人に1つコインを渡す。Aくんにとっても、Bくんにとっても、たった1個変化するだけだ。
でも、じゃんけんの後、Aくんが勝てば4個に、Bくんは2つになる。
差は2倍になっている。+とーの作用が同時に働くということは、こういうことでもある。

これを聞いた時から、そうかと思い、一定のパイを取り合う勝負には絶対に勝つ。そう決めた。

まずは、行動を始める。
その1歩。

そして、継続する。
世界は変る。

想像もしなかった世界へと到達できる。

まあ、とりあえずやってみる。
はじめて見る。
つべこべ言わずに、考えすぎず、まずやってみる。
人間は、肉体を伴う行動を起こすと、思っていたよりもテンションが上がるなんてことは多々ある。気が乗らなかったことでも、まずやってみる。すると、考えもしなかった面白さに出会いハマることがある。

struggleという言葉。
ネイティブじゃないので分からないが、この言葉が言い得て妙な気がするのだ。
なんとなく発音の響きも含めて。

「もがく,あがく,努力する」
「make forceful or violent efforts to get free of restraint or constriction.」

こちらも母親が祖父から言われたと何度か聞いた言葉。
まさにそうだと思う。生きているうちしか頭使えないんだから、今のうちに使っとけ、自分。

「死んだら頭を使えないから、生きてるうちに使っとけ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です