there is a will, there is a way
という言葉がある。
そうだと思うし、好きな言葉のひとつだ。
でも、自分自身って意思というか、死んでもこれをやりたいってことが今はないなーと思った。でも、それって、ぼーっとしていても、生まれてくるもんでもなくて、自らが何か行動してみることによって、いろいろな楽しみとか苦労とか、知らないことをしって、そうするといつの間にか意思みたいなもんが生まれてくるんだよなと、改めて思った。
there is a will, there is a wayなんだけど、
まずはやってみることによって、意思が生まれてくる
さらに意思を持って行動した後についてくる偶然の出会い
やってみないと、世界は見えない。
まずは、行動してみる。
行動してみないと、本当の苦労や楽しみはわからない。
それがわからなければ、強い意思も生まれてこない。
だから、まずは行動することが重要だったりする。
つい先日の、ソフトバンクの決算発表で、孫さんがこんなことを話していた。
「挑戦することによって、見えてくる景色がある」
孫正義
どうしてもやりたいこと。
PTL
アコンカグア
UTMBもそうだったし、登ってみて見ないと、見えない景色がある。
いつも、誰でも、夢を描き、それを追いかける人は、同じなんだろう。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |