高度順応で頂上で寝る。
遠征メンバーの息を合わせる。
この二つが今回の富士登山の目的。
時期も時期だし、頂上で寝るし、アコンカグアの練習なので完全装備で。
ただ、標高差は一番低い富士宮口から。
実はこのルートは初めてだったのでちょっと楽しみだった。
![]() |
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
と、その前に三鷹へ。
今回の遠征仲間の家におじゃまして拝見。
1回が物置兼自分の空間になっていた。
簡単にいうと、いろいろなアウトドアギアが並んでいて、好きな本が並んでいて、ギアを洗えるスペースがあって、PCがあって。すてきな空間で、こんな部屋が俺も欲しいという気持ちにw
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
で、富士宮口へ向かう。
14時ぐらいに登山開始と遅め。
ただ、天気はよくて青空!雲一つないいい天気。
ぽかぽか陽気だからこそ、夜は寒いかなとちょっと不安。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
いろいろな話をしながら上っていくのは楽しい。
いつもは一人でさくっと日帰りで走っているから、こんな上り方は貴重だ。
かつ、平日に休みをとって行ったので、人もいなくて快適。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
夕方になると、西の空に日が沈み、雲海がオレンジ色に染められる。
本当に美しい、「自然の美しさを知らない人はもったいないね」と仲間が話していたが、本当にそう思う。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
太陽が沈むと、ヘッドライトを取り出して登る。
見上げると星が出始めた。そして、三日月。
美しい。こんなよい景色は滅多にみられない。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
![]() |
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
そして、頂上に到着。
風がかなり強くて、避けられるばしょとして、小屋のすぐ横にテントを3張り。
手際よくやらないと吹き飛ぶ。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
テント設営後は、テントの中でそれぞれ食事。
打ち合わせをしようと事前に話していたけれど、風も強いし中止w
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
すぐに寝た。
かなり気温は低いし風が吹いていたが、寝袋にSOLのエマージェンシービビイをかぶせたら暖かかった。まあ、銀マット+エアマット、さらにダウンなども着て、ホッカイロも使っているから温かいこと違いなし。
夜中に何度か起きた。風と雪が強くて目が覚めたのだ。
翌朝起きると、テントが狭い。雪が降って、居住空間が狭められてしまっていた。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
外に出ると風と雪が降っていて、1晩で1メートル弱ぐらい降ったようだった。
寒い中、手際よくテントを片付ける。
そして、すぐに下山。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
風が強くて、顔に雪があたって目の周りがいたい。
ゴーグルが必要だった。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
まだ、新雪なので滑ることもなく、それなりに速いペースで降りていく。
7合目をすぎると徐々に雪も減った。
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
そして、下山してお風呂に入って、飯を食べて打ち合わせして帰宅。
とても、いい時間を過ごせた。
美しく厳しい自然に触れたことと、経験を積むということと、仲間の感覚の共有という意味で。
![]() |
送信者 アコンカグアに向けて富士山トレ |
◆今回学んだこと
・ザックのフィット重要。買うならSサイズ
・オーバーパンツがずり落ちるので、サスペンダーなど購入する
・ゴーグルは必須
・ピッケルをつなぐためにスリングを忘れない。いつも持っていくのを忘れやすいので
・M-Solのエマージェンシーシートシュラフとセットで暖かい
・象足は暖かいし外に出るのが便利
・ホッカイロを寝袋に入れると朝まで暖かい
・標高が高く寒いとバーナーの火がつかないライター必要。ガス缶とバーナーヘッドを暖める
・ゲイターはオーバーパンツがあっても、靴がぬれないために必須
・手袋は、替えを何枚か持っていく。濡れたら替える。
Mt.Fuji Fujinomiya-guchi
EveryTrail – Find the best hikes in California and beyond
Mt.Fuji Fujinomiya-guchi at EveryTrail
EveryTrail – Find the best hikes in California and beyond
>寒いとバーナーの火がつかないライター必要
タバコ吸いなのでw経験から書くと、
ライターも温度が低すぎたり、雪でぬれる(石のところ、
雪が降ってるとつきやすし、使ったあと熱いので雪がつくと
すぐ溶ける)と燃料が気化しにくくなって火がつき難くなる
から注意ね。
kyowさん
ライターも気をつけないといけないんですね。
ちょっと高いターボライター?だと良いという話も聞きました。