日別アーカイブ: 2013/12/7 土曜日

長続きする組織、自走する組織

「Infinity Venture Summit」の記事が出ていたので、読んでいたらとても面白かった。

1日目のSession 4:強い経営チーム・組織を創るが特に。このイベントではいろいろなことが語られているが、自分がここを面白いと思うということは、今だけなのか、根本の自分がなのかは不明だが、組織とかチームというものに興味があるんだろうな。

GMOの熊谷さんなり、ヤフーの川邊さんなりの言葉は、非常に簡潔で箇条書きで書ける分かりやすいフレーズ。

分かりやすく、インパクトがあり、心に響く言葉。

これって、言葉を発する本人は相当考え抜かないとうまれてこないから、物事を考え抜いた先のゴール指標として簡潔なフレーズにするというのはよいと思う。そして、聞く側もたくさんのことを覚えてられないので、分かりやすく常に頭に入れておけるワンフレーズがちょうど良いんだろう。

あと思ったのが、興味を持つって実は、大半が共感なんだと。自分が思っていたこととシンクロして共感していると、この意見はいいとか思う。結局のところ、その背景には自分を肯定するってものが含まれてんだろうな。

http://www.ikedahayato.com/20131203/1435781.html
こちらより引用

>GMOの熊谷さん

財閥が長続きしている。財閥を研究したが、宗教の方がもっと長続きしている、

宗教には共通点が5つあることに気づき、仕組みに取り入れた。

定期的に集っている。
同じものを読んだり、歌う。
同じモノを身につける。
同じポーズを取る。
神話がある。

組織が自走式になるために重要なのは、

ほめる、
しかる、
誇りを持たせる。

誇りをもたせる、これが多くの会社はできていない。ドメインの事業でも「ドメインを売っている」のではなく「ウェブサイトを増やして世界を豊かにしている」と思っている。

>ヤフー川邊さん

あとは無茶な目標があると変わりますね。孫さんに『20xx年までに利益倍だ』と目標を伝えられた。今のやり方ではうまくいかないことが明らかだった。SB自体も無謀な目標を掲げて自己変革している。

無茶なように見えるが、確かに可能なレベルの目標だった。AppleもGoogleもやっているレベルじゃないか。なんで我々にできないの?と他責から自責に変わっていった。

宮坂さんもぼくもろくでもない人間なんですけれども…ぼくらは活字中毒なんですよ。二人で決めたときにビジョナリー・カンパニーの話になった。バスを誰に載せるか。その基準、「価値観」はどうするか。

スマートデバイス大陸を勝ち抜くために必要な価値観を決めました。それを評価にしました。「Yahoo!バリュー」という4つの価値観です。

課題解決で楽しい。
フォーカスって楽しい。
爆速って楽しい。
ワイルドって楽しい。

楽しもう、というのを全部につけた。これらの基準を評価して、給与に反映する仕組みにした。これでやっと、行動が上から下まで変わってきたかな、と。その人たちが主体的に自走していくために、そこでコーチングを取り入れました。フィードバック、ティーチング、コーチングがあるが、前はティーチングだけだった。この三つを使いこなして魔法使いのようにマネジメントせよ、と伝えている。

「Infinity Venture Summit」20131日目
http://www.ikedahayato.com/20131203/1435781.html