「Family」カテゴリーアーカイブ

2020振り返り〜挑戦しないと損する社会〜

コロナが起こった今年、こんなことも滅多にないので、ブログのエントリーが減ったけど、振り返りぐらいは書き残しておく。

滅多にないと言いつつ、東日本大震災から10年、子どもにその話をしていると、阪神大震災の話もしたり、サリン事件、911と時代が変わるような出来事はなんだかんだ発生しているのだ、それが生きているということ。

2020がこんな年になるなんて、想像もしていなかったけれど、世界は突然変化する。デジタル化しつつも、国際的な移動は加速していくと思っていたら、全てが止まった。

止まることにより、旅行者のインバウンドはなくなり、リモートワークが当たり前となり、人と接することを減らすビジネスが加速していった。

たしかに大きな変化だったが、一方で既にデジタル化が進んでいたから、そのスピードが上がっただけという感覚もある。

ワクチン開発なんかあんまり詳しくなかったけど、世界の最先端テクノロジーの、進化は恐るべき速さだと感じたし、世界的な国家間の競争、企業間競争もしたたかで熾烈だと思った。そういう社会を自分も、自分の子どもも、日本という国家も生き抜かねばならないと。そして、せっかくならそのど真ん中にいると1番楽しい。

日本でも冬になり感染者や重症者は増えているが、欧米などのそれとは比較にならない。未だに明確な納得いく理由は分からないが、毎朝アジア、欧米諸国のニュース番組を見ていると結果の差は明確だ。

コロナという正体不明の病に対する生命存続の恐怖、それがある程度把握できると経済、それもある程度守られると自身のやりたいことが優先される。

一時期、とんでもない不況がやって来るかと思われ株価も暴落したが、各国の経済政策はほぼ同じで、それを回避しに走った。結果としてお金は社会に溢れて株価だけ上がり、それまでより厳しい企業業績であっても世の中の悲壮感は少ない。もちろん、経済的に追い込まれている人が多数発生しているのだが、株高もあってか報道は少ないし、不況という認識をする人も少ない。

こんな1年、1番感じたのは挑戦しないと損だということ。
前は、挑戦した方が得だなと思っていたが、今年のコロナ以降、損というレベルで挑戦しないことをもったいないなと思うようになった。

コロナでライフスタイルや人々の意識が変わったというタイミングだから、ビジネスチャンスが増えている。そして、お金あまりが顕著でリスクマネーは豊富で失敗してもリスクは少なくリターンが大きい。もちろん、何が起こるかわからない人生だから、生命のリスクコントロールしつつ好きなことを、できるうちにやり切るこれがこの世界を楽しむコツだという前提はある。

一方で、自分は年を重ねて以前より自分を突き動かす衝動が少なくなっているように感じるのが1番寂しい。そんな時は、小さなことでもやりたいと思ったことを、行動に移すこと。行動していると、いつの間にかやりたいことが見えてくる。なんだかんだ理由をつけてやらないのではなくやること。答えはすごくシンプルで、すぐ目の前にある。

———-

ブログやsnsへの投稿が減ったけど、実は2020はけっこう出かけた年だった。自分のチャレンジ的なものは少ないが、家族や子どもと2人の旅も何度か。

浜名湖に両親と泊まりに、家を買い緊急事態宣言の日に引越し、子どもの手術があり、谷川岳に行き、自分の体調不良で蔵王が流れ、しまなみ街道は下の子の体調不良で当日に上の娘との2人旅に変わり、上の子と2人で仲間と佐渡島キャンプに行き、再び仲間と沖縄座間見に行き、長野へ稲刈りへ。友だちの個展で上の子が絵描きにアートバトルを挑み、斑尾で50k走り、箱根に3世代旅行に行き、太陽光の草刈りをし、友だちとバーベキューをし、岐阜に芋掘りをしに行き、みかん狩りをし、年末は福島でスキー。子ども2人連れた旅行が増え、1箇所に何日も滞在する旅が増えたのと、宅急便の往復便で荷物を送るスタイルになった。来年はどうなるか、国内もたくさん良いところはあるし、知らないところはあるのでもっと行きたいが、この国ではないどこかに行きたくなることもやはりある。すべての場所を候補にして、行きたいところに行けたらやっぱりいいな。

宮島どっぷり

自分にとって3回目の宮島へ

羽田に着くと、お盆の連休だと言うのにガラガラ

飲食店も臨時休業が目立つ

飛行機も欠航がちらほら

蕎麦屋とかしか空いてなく

子供がまだ食べられないので、弁当を買って食べた

飛行機に乗ると30%ぐらいの搭乗率

離陸すると、枯れ声と言う

気圧の変化で耳がボッーとして、声がかすれて聞こえるようだ

持っていたラムネを噛んだら。唾を飲み込ませたりしていたら、ひどくはならなかったようだ

CAさんから飛行機のおもちゃをもらい遊ぶ

トイレを見つけると行くようにしているので、お漏らしもなく旅は進む

でも、あまえて歩かないこともあり抱っこが多い

1年半ぶりぐらいの父娘2人旅で、まだ慣れない部分がある

広島空港に着くと、車酔い対策でバスの乗車時間を最短にして宮島へ向かうルートを調べる

15分ぐらいのところにJRの白市駅がありそこまで

そこからは宮島口まで一本だから座れるし

電車では話したり、寝てたらすぐ着いた

5年くらい前に来た宮島

フェリー乗り場が、かなりきれいになっていた

フェリーにそのまま飛び乗りる

潮風を浴びながら、短い船を楽しむ

宿に着くと、宿は微妙だった

自分的にはボロくてもいいのだが、その割に値段が高すぎた

お盆ど真ん中の観光地

当日予約で2泊空いてるところがあっただけでラッキーと思うことにした

一方、はるかちゃんは、プールもあって気に入った様子

早速プールに入り遊んだ

そのまま温泉にドボン

これだけで楽しんでいる様子

夕食を食べに行くが、あまり好きなものがないらしく、食が進まない

まぁ、しかたないので部屋に戻り、ママとテレビ電話

ものすごく嬉しそうに、飛行機の話とかをしていた

翌朝起きて、海、水族館、厳島神社、ロープウェイなどの選択肢を提示すると

水族館と即答

歩いてテクテク

鹿とにらめっこしたり、小川でジャブジャブ遊んだり

お土産物屋のおもちゃに反応したり

それにしても暑いので、またしても歩きたがらない

水族館は涼しくて良い

ペンギンの餌やり、トドの水槽の掃除を見て楽しむ

なかでもペンギンはお気に入りだった様子

翌日、また水族館に行くと言いだすほど

アシカのショーを見たり

ショップで自分と弟のお土産を選んで帰る

お昼ご飯は穴子飯が嫌となり、喫茶店のディスプレイにあった卵サンドイッチ

入り口に鹿がいて、入れない

にらめっこして、鹿が逃げたので店内に

と思ったが、卵サンドは、パンがなくて作らないと、、、

ハンバーグ定食を食べて宿に

2泊なので、荷物や休憩に便利

少し休んで、水着に着替えて海へ

手を繋いでブラブラと散歩

なにげない時間だが

旅先をのんびり話しながら歩く時間はけっこういいもんだ

海では、砂浜で泥遊び

掘りまくって川を作ったり

きれいな貝殻集めをしたり

暑くてアイスを買ったが、暑すぎて食べるより早く溶けていった

宿に戻りまた温泉に入り

食事をして、ママとテレビ電話

翌日はロープウェイか厳島神社どちらか聞くと

まさかの厳島神社

オレンジ色の神社をお祭りと呼ぶのだが、お祭りがいいと

厳島神社で、初めてのおみくじを引いて、大吉

やったね

また、船に乗り、電車で広島市内へ

路面電車の駅に寺町駅があるので

親子でそこに行きたかった

写真を撮って
歩いて科学館へ

遊びながら学べる場所で

まさかの5時間ほど

プラネタリウムも見た

昼ごはんの時間もなくコンビニで買い、科学館の前で座って食べた

閉館時間までいて

ホテルへ

翌朝は、ゆっくりご飯を食べて

電車で移動、行きと同じルート

空港に着くと

最後のランチを食べて

東京へ

突然の2人旅になったけど

なかなか楽しい時間になったのではないかと、勝手に思っている

宮島へ父娘2人旅

家族でしまなみ海道へ3泊4日で行く予定だったが

前日に下の息子が発熱と嘔吐

宿とレンタカーをキャンセルして

連休は家の近くでと思っていた

そうしたら、当日の朝

飛行機乗りたいと上の子が言う

パパと2人だよ

ママ来ないけど行くと何度か聞くと

それでいいと言うので

行先検討

飛行機だけキャンセルしてなかったので

午後イチの広島行きは確定

あと、上の子は車酔いがひどく

バスや車に長時間がきついので

それを避けられる場所かつ小さな子が楽しめる

調べると宮島が水族館や海水浴もできて良さそう

あとは、宿がお盆の連休に当日予約ができるか

羽田に向かう電車で、一軒だけ空いており予約できた

これで宮島確定

旅は比較的慣れてるので

当日朝に決めて、荷物準備して

子ども1人抱えて

移動や宿の手配もなんとかなったのかな

こうして、三泊4日の父娘2人旅が始まった

浜名湖

年始に家族で浜名湖へ

下の子が小さいので岐阜の帰省ついでに

じぃじばぁばと旅行。

わざわざ泊まるのに浜名湖ってのはあるけど、なかなか3世代旅行も行く機会は数えるほどだし、0歳いても負担にならないという選択肢。

みんなで出かけることに意味があって場所は極論どこでもな旅行

すぐにコロナ

そんなこともある。

行ってよかったなという思いで。

ロープウェイ乗って、温泉に入って、浜名湖見て、浜松でご飯食べてという小旅行。

行ける時に行くのが正解だなと

初の4人家族旅行

初の6人旅行

緊急事態宣言と引越し

新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が出た。その言葉を聞いて、ネパールのカーフューを思い出した。インドから陸路でネパールへと入国した日かその前日にネパールでは外出禁止令が出たのだ。当時はカーフューなんて単語も知らず、混乱してるんだと言うのが、人々の話や飲食店ホテル、バスのキャンセルで見てとれた。

日本もそんな雰囲気になるかなと思っていたわけではないが、やはり全然違った。町の人はかなり減ったが、旅行に行けない、飲み会がない、対面で仕事しないだけであとは変わらない。

ウイルスという見えない敵だからゆえということもあるのだろう。

そんな日本で初めて緊急事態宣言が出された日に引っ越した。引越し業者は普通に稼働するか心配だったが、台風でもなんでもお客さんがキャンセルしない限りどんなことがあっても引越ししますよとのことだった。

東京に来てから7軒目の家で、初めて家を買った。マンションを。別に家が欲しいとか欲求はない。

が、タイミングなんだなと。よく、景気とか安いとかではなく家はタイミングというが、実需の住む家は本当にタイミングだ。

買った理由は、こんな感じ。

2人目の子供がうまれ、上の子は大きくなる。2LDKだと明らかに狭くなっていた。

3Lだと狭いことに気づき、4Lを探すが、新築はおろか中古でも数がほとんどない。

2人とも保育園があり、引っ越すと新たな園に入れないので同じエリアという制限あり

2年前から見ていたマンションに買うつもりもなくふらっと見に行ったら大幅値引きかつ残り数戸のみで4Lが残ってた

消費税増税後の特例があり税制がもろもろお得

金利も最低で、住宅ローン控除考えると13年はプラス

過去の周辺地域の坪単価推移や区の数十年後の人口やファミリー層の人口予測を見ても、まぁ売れるなと。

とかとか。明確な決めてというよりも、考慮すべき項目を、全てクリアできたから。あとは、借金も金利が低ければ、しても気にならなくなるほどの金融リテラシーがついたこともある。

買った直後にコロナショックで株価はダダ下がりだが、まぁ気にしてない。

コロナで自宅保育になるので、広くなってよかったと本当におもっている。家が変わったこと自体も気分転換だし、荷物の片付けで暇つぶしにもなる。