「テクノロジー」カテゴリーアーカイブ

イギリスとドイツ

どちらも行ったことがなかった国、イギリスとドイツに仕事で。月曜の夜中の便で羽だからドバイへ。乗り継ぎ時間が無くて、空港のスタッフと一緒に並んでいる列をワープ。乗り継ぎできないことが最近2回もあったのでドキドキしながらだあったが、セーフ。まずはロンドンのヒースローに。到着が1時間程度遅れたが無事に到着。ベネズエラの帰りにアトランタから飛行機が飛ばず、最短がロンドン経由だったので、アメリカ→イギリス→日本というルートを取りイギリスに来たのが1年半前だから、それ以来。ロンドンは暑かった。

飛行機の中でThreeのSIMに変えたら、空港ですぐにネットに繋がる。空港から市内へはgoogle mapで調べ、念のためポンドを少しだけ両替。バスで10ポンド。ビクトリア駅付近までGO。宿に入ると便利な場所だが狭い部屋だった。ロンドンは部屋が高いという噂は聞いていたがまさに。あと、飲食店やホテルのフロントはインド系の人が多い気がした。現地のアプリを使ってみるということで、Gett(Get Taxi)というtaxi配車アプリをダウンロードして、さっそく呼んでみた。Uberとほとんど同じかな。バッキンガム宮殿の横を通って、大英博物館へ。最近イギリスはテロが多かったけど、特に警備が厳重ということもなかった。

大英博物館

大英博物館は、非常に大きく、かつ無料ということに驚く。さらに、世界中からかなり貴重な展示物が集められていて、当時のイギリスって権力集中がすごかったんだなと感じるとともに、日本の文化の独特さというのも感じた。あと、湿度と温度が高いし、見てる人は展示物触ってるし、管理が日本と比べるとゆるいなとも。ビッグベン、ウエストミンスター寺院なんかを見て、夕食はとりあえずフィッシュアンドチップスとビール。高いし、まあうまくもない。ただ、まずいわけでもなかった。

翌朝は早起きして、ハイドパークへ朝ラン。時差解消にもいいし、旅ランは町を楽しむ意味でも非常に好きなのだ。朝食を食べて、アポへ。せっかくなので町中にあった自転車で。中国はこのアプリで借りるレンタルチャリが流行りらしいので、イギリスでも町中にけっこうあったのでとりあえず借りてみた。アプリからはどこの場所に何台あって、何台空きの設置場所があるかが分かる。アプリは登録しなくても、カードを自転車置き場の横の機械に入れれば借りれるという簡単さ。santander cycleというもので、おそらく行政がやってるっぽかった。

仕事を終えて、またチャリでパディントン駅に向かい、ヒースローエクスプレスで空港に。飯を食べてなかったので、空港の回転寿司。ビールはサッポロビールが650mlと大きく、丸紅が販売しているようだった。回転寿司は高いし、うまくないし。一番うまいのはガリだったwルフトハンザで、ミュンヘンに。空港から電車で町中へ。町から少し離れたミュンヘンパッシングという駅で降りて宿にチェックイン。ドイツのほうが、町がのどかで陽気な気がした。ユーロの現金を欲しかったが夕方遅かったこともあって、両替できず。。。イギリスと同じく夜が長いのに、銀行とか閉まるのははやいなんて。。。ドイツのほうがホテルは広くて安いし、飯も。

そうそうSIMを変えなくてもスマホが使えて便利で翌朝またgoogle mapを見ると近くに大きなお城があった。シュロスシュパーク・ニーンペンブルクというところ。朝ランで行くことに。広くて気持ちいい。緑も多いし、車もこないし。朝飯を食って、仕事へ。仕事を終えると、フランクフルトへ移動。新幹線みたいなICEで、3時間半ほど。文化庁からの派遣でフランクフルトで創作活動をしている芸術家の蓮沼さんがフランクフルトなので、落ち合って露天でご飯とビール。フランクフルトはりんごワインが有名らしいが、うまくはなかった。久しぶりに会って、いろいろ離して面白かった。ドイツ人はホワイトアスパラが大好きらしく、国内でとれたホワイトアスパラの食べれる時期が決まっているらしい。6/24までだったかな?それぐらいらしく、ホワイトアスパラをごちそうになった。

画伯の家

翌日も朝ラン。マイン川沿いを。それkら、大聖堂とかみたり、町をぶらぶら。再び蓮沼さんと会って、店でビールを飲み。家に行ってご飯を頂きながら話していたらすぐに飛行機の時間。フランクフルトは空港が非常に近くて便利だった。またエミレーツで、ドバイ、羽田と。羽田からは新宿までバスで夜中に家に着いた。そうそう、行きも帰りも飛行機では映画をよく見たし、スマホのキンドルで本を読んだ。昔は飛行機で映画を全く見なかったが、変わったなと思う。そして機内食も昔は全て食べていた。胃が持たれるとか考えもしなかったが、今回は機内食も時間帯を気にしてあまり食べなかったりと、若々しさがなくなったのかなと、少し思いながら。

スマホだけで旅をする

・航空券をスマホで買う
  →オープンジョーのチケットもネットで簡単に買えるから便利だ

・ホテルの予約をスマホでする

・飛行機の中で無料wifiを使う

・飛行機はの中ではスマホのKindleで本読んむ。
 買ったのすべて読み終わったので、追加で買える。

・飛行機の中でglobal SIMに変える

・現地に着けば、自動的にスマホの時間が2つ表示される
 現地時間と日本時間

・現地に着いて、移動方法をスマホで調べる

・タクシーアプリでタクシーを呼び、移動して、会計も完了

・近くの飲食店の評価はスマホからtripadvisorで

・近場の移動は町中のレンタルチャリ、これもスマホのアプリで完了

・スマホのgoogle mapで場所を確認して店に。

・朝ランするときも、スマホで地図を確認し、勝手に距離とスピード、歩数、もちろんGPSでルートも記録してくれる

・観光地に行ったときの写真ももちろんスマホ

・飛行機の遅延も自動的にスマホに通知がくる、ゲート決定もディスプレイと、同時にスマホでわかる

・友達や家族とのやりとりはスマホのLINEかフェイスブックでいつも通り

・日本に戻れば、googleフォトが勝手に位置情報と写真をまとめてアルバム化

===

うーん、本当に便利だな。スマホ。
ThreeのグローバルSIMは40カ国以上で使えて差し替えもあまり必要ないし、安いし。

あとは、お金の支払だけ。
クレカでだいたいOK。現金はほんの少しで十分。
ちなみに、外貨とのレートはAMEXが悪いらしいので、VISAかマスターが良い。VISAとかの場合、日本円決済か現地通貨を選べる場合、現地通貨を洗濯しないとレートが悪い。

中国の深センとか北京、上海って、屋台でもwechat payとかで払うって言うし、本当にスマホで完結するよね。いずれ、世界中がこうなるんだろうな。スマホと洋服だけがあれば、すべてOK

なんか旅の仕方って変わったよね。
俺が学生の頃は、旅先でネットカフェを見つけてたまにやっていた。だから不便だけど、その面白さがあった。不便さに面白みを感じるタイプだから。仕事だと、便利な方が圧倒的に良いので、スマホは命。スマホ1つでこれだけ旅が変わる、生活が変わるんだなと、改めて実感した。スマホ1つでこれだけ変わったということは、結局、情報が旅の楽しさ、不便さ、便利さを決定づけているんだよね。情報って恐るべし。そして、こういう時代だからこその新しい、旅の楽しみ方ってのがどんどんうまれてくるんだろうな。

10年15年でこれだけ変わったんだから、次の10年後にはどうなっているんだろう。
スマホ

海外の準備

海外の事前準備とか持ち物(装備って今まで書いてたけど、出張とか家族旅行は持ち物だよねw)をメモっておく。

というのも、海外の旅とか山の遠征の荷物とか事前準備とかに関しては書いてあるので、それを見れば良いのだが、出張とかだと持ち物が違うので。まあ、国内出張とかでも、海外と荷物が少し少なくなるだけ。

暖かい時期のヨーロッパ(イギリスとドイツ)出張の場合の持ち物

■事前準備とか

・チケット購入
DeNAトラベルでオープンジョーのチケットが買えるようになっていた。
入国と出国が違う国とかだとチケット取りづらかったのに、かなりの数が表示されるし便利だった。

・グローバルSIM
今回はイギリスのThree(3:スリー)のSIM
いろいろ調べた結果、42カ国で使えて(イギリス・ドイツ含む)3ギガで2500円ぐらい
さらに、日本のアマゾンで買っておけるので、飛行機の中でSIMを交換すれば完了。ネット情報だとテザリングできないと書いてあったけど、スマホでポータブルアクセスポイントを設定するとテザリングできた。e-plusの通信会社に繋がった。

・現地のタクシーアプリ
Uberが有名で、以前のシリコンバレー出張でも使いまくった。ただ、ソフトバンクがUber以外のタクシーアプリ会社に各国で投資しているように国によって違う。
Gettとmytaxiが現地のメジャーなタクシーアプリだったので、こちらを使った。クレカ登録まで完了しておくと便利。

・ホテル予約
booking.comとかで直前まで予約キャンセル料が無料の宿がけっこうあるので、とりあえずそこを抑えておくと安心。

・本
スマホのキンドルに数冊ぐらい本を買ってダウンロード。飛行機で読めるし持ち物にならず便利。

・保険
クレカで空港までの交通費を決済すると海外旅行保険適用になる

・地図
対象エリアのGoogleマップをスマホのローカル保存
現地でネットに繋がらなかった場合ピンチなので、万が一のために

・体調
朝ラン(30-60分ほど)すると時差ぼけや体調キープに役立つ

■持ち物
グローバルSIM
SIMを取り外すクリップ(★これ重要★SIM取り出せないと意味なしw)
取り外したSIMをかたずけるケース
スマホ充電器(アンカーの大きいやつ)
スマホ充電器ケーブル
海外の電源プラグ変換
スマホ
イヤホン
パソコン
パソコン充電ケーブル
腕時計
カラビナ
ボールペン
小さいノート
名刺
会社案内パンフレット
マスク
目隠し(アイマスク)
歯ブラシ
割り箸
ウェットティッシュ
綿棒
常備薬
タオル
メガネ(メガネ予備かコンタクト)
メガネケース
コンタクト
目薬

折り畳みの袋
折り畳み傘
パンツ 薄い素材
靴下 薄い素材
シャツ
ズボン
ウインドブレーカー
小物入れ袋 機内の席に持ち運び用
パスポート
圧縮袋
スーパーの袋
財布 クレカ複数枚
現地のお金少し
安全ポーチ 腹に巻く
ラン用シャツ
ラン用短パン
靴はスニーカー 走れる用
ホテル予約、航空券予約内容は1枚だけプリント あとはPDFをスマホに保存
ザック

マンガとスマホで読書

きっかけと習慣

マンガ
スマホで読書

どちらも今までなかった習慣

どちらも、はじめてやってみて習慣化した。
厳密にはどちらもかじってはいたが、習慣にはなっていなかった。

本ってスマホで読むと便利だよねやっぱり。
当たり前なんだけど、今までは紙の本がほとんど。

部屋の場所とるってのもネックだし、
移動時間などはついついスマホでニュースを読んでしまうので、紙の本を持っていても読む機会が減っていた。
じゃあ、スマホで本を読めば良いんじゃないかと思い、今更。

あと、マンガはページあたりの情報量が少なくて、ページめくる手間が多くなったりと、めんどくさくて読んでいなかったけど、ガッツリ本を読むほど気力がないときでも取っつきやすい。

学べるマンガも多いので、Kindleで読んでみよう。
きっかけは、インベスターズZが1円とか10円だったのでとりあえず買ってみた。15巻ぐらいまでよんだのだが、漫画は読めないと思っていたけど読めた。

ということで、スマホで本を読む習慣がつきそう。

ま、山とかでは電池をセーブしないといけないし、リアルな紙のボロボロの文庫本が似合うので、場面によるのかな−とおもいつつ、日常はデジタルに移行しそう。

ああ、家にある大量の紙の本もブックスキャンするか検討しよう。

シェアの時代

シェアの時代って言うけれど、つくづくそうだなと思う。

リアルな金の動きがあるのだけれど、家に余っているものを売ってメルカリ上でお金がたまり、欲しいものを買う。また、いらなくなったらメルカリで売るの無限ループ。現金とか銀行に振込はせず、メルカリのポイントだけで完結する。もちろんポイントもお金だし、このやり取りが増えれば増えるほどメルカリは儲かる仕組みなんだけど。まあ、ユーザーのポイントは売り買いすればするほど、価値は下がっていくから、メルカリ経済圏以外で外貨的にお金を増やす必要はあるのだが。

子供服を買って、すぐにきれなくなったらまた売ってというサイクルを見ていたら、お金という外の世界っぽいなといのを感じた。考えてみれば新車を買ってすぐに中古車で売って、また買ってというのやマンションの売買も似ている。ただ、これは一応現金が動くのと、お金と同等の価値だがあくまでお金でないポイントでやり取りが続くかの違い。でも、この違いが大きいんだよな。

物々交換の時代から、メディアとしてのお金ができて、また各社のポイントやマイル、ビットコインなどの仮想通貨、ウェブサービス上のメルカリのようなポイント。さらにお金というものの抽象度が増しているし、その価値が可変になってきている。円というものは、一律の価値を持っていたけれど、ポイントはあるとき2倍付与されたりとか、いろいろな運営主体の操作で変わるから、なんとまあ不思議なものだ。

楽天経済圏も大きくてポイントで買ったりするけれど、何かを売ってポイントをガッツリ貯めれないので、買うだけの一方通行。家電量販店のポイントも同じように、買った1%とかしかポイントがつかないので。AirBnB、ルームシェアにカーシェアに、ライドシェアにとシェアが一般化している。その中でも面白いのは、個人が売る側にも買う側にも容易に立てるもの。比較的AirBnBは両方の立場に慣れるが、メルカリほどではない。白タクがOKならウーバーとかはまさにどちらにも立てるサービスだよな。

趣味の道具も誰かからもらう、借りるというのが一般化するはず。レンタル倉庫に保管できて、そこに置いている間は倉庫屋がレンタルを代行してくれるとか楽だよなといつも思う。

あとは、日常だと日々の食事と家ぐらいか。とおもったけど、賃貸住宅ってそもそもシェアか。食事もキッチハイクとかいろんなサービスがあるけど、食べちゃうと再利用ができないので、シェアっていう感じは無いかも。

子育てのシェアって意味では、友達と近くに住んだら良いのになーとは思う。仲のいい友達家族と。シェアハウスってのはあるけれど、結婚して、子供がいても近くに住む。まあ、いろいろ助け合えるし、遊ぶのにもいいしと。

ネットサービスの発達で、今まではお金というどんなものにでも変えられるメディアが一番便利だったけれど、知らない場所の知らない人同士でも簡単に繋がって、やり取り(シェア)できるようになったからこその世界観だよね。だから、お金の流通量は減り、お金以外の流通量は増えていくということなんだろう。面白い世界だし、5年後10年後ってお金というものとの関わり方がだいぶ変わってるんだろうな。実際10年前は現金をおろしていたけれど、今はお金降ろさないし、ほとんどスマホで入出金したり、カードかスイカだしな。