「生命」カテゴリーアーカイブ

星野道夫写真展@写真美術館

星野道夫さんの写真展があるのでこども2人連れて3人で恵比寿まで行きみてきた

ゆっくり見ることはできないが、子どもと一緒に見ると言うことは感慨深いものがあった。

子どもはすぐ飽きるかとおもったら、この動物なに?とか、この人誰とか、オーロラだーと。

藤原新也写真展も世田谷美術館でみた。幅広い対象に対して人の根源的なところをグサっとついた言葉と写真。

真剣に見過ぎで、あまりにも強いインパクトで、息をついつい止まって見てしまう。頭が膨張するような。混乱するような、考えると言う状態を超えて行き脳がオーバーヒートする感覚。

やはり生で見る。自分で体験する、一次情報をもとに徹底的に考えることの意味

山野井泰史さんの人生クライマーと言う映画も見た。こちらも徹底的に山が好き。そしてそれをひたすらに追求する行動。でも挑戦する時の恐怖で内臓がおかしくなるほどな状態になりつつも、誰よりも慎重になり、準備して挑む姿。そして奥さん、ご両親、山の仲間。
お母さんのどんな怪我をしようと、また山に向かうことを応援し続ける姿勢に。ただ心配して止めることを超えて愛を感じた。

Rwenzori15 最後の暇つぶし

昨夜の雨でホテルの部屋も水没したが、翌朝朝食を食べに出てみると露天もやられたようで、道路にパイナップルなどの果物野菜が散らかっていた。

もったいないなー、とおもいつつ屋根もないのでしかたない。朝食を食べて、ハイエースのタクシーで近場の観光地へ。同情した兄ちゃんがとてもおもしろく、個性的で、有名なオリンピック出場の選手の名前を連呼していた。ガトリン、マイケル・フェルプスとかw相当、このおじさんが面白かった。ガバビーチという場所なのだが、魚市場があったり、魚を揚げたものが売ってたり、靴が売ってたりカオス。なかなか汚くて、臭くて、旅って感じだ。

ビクトリア湖は、大きくまるで海のようだった。昔なら露天で食べたかもだが、近くのホテルのカフェテラスで食べることに。まあ、喧騒から離れてゆっくり。旅も終わるんだなと思いながら、湖を眺めていた。

カンパラに戻り、暇なのでお土産屋と高級ホテルを冷やかした。夕食は、高級中華。全然客はいなかったが、味はそこそこうまい。担々麺が異様なほど辛かった。

翌朝はカンパラの街をジョギング。朝はまだ静かだった。陸上競技場まで行くと、そこの近くは高級住宅街だった。カンパラにもこんなエリアがあるんだなーと。帰って、またいつものホテル下のカフェで朝ごはん。

弘樹さんは一足先にタンザニアへ移動するので、タクシーで見送った。楽しい旅を、良い時間をありがとうございました。キリマンジャロも楽しんでという感じで。

まだまだ暇なので、露天を見て、時間になりタクシーで空港へと向かった。空港でも少し買い物をして、長いアフリカの旅も終わりを告げた。またいつか、来る日まで、アフリカバイバイ!

東京に戻ると、うちの子がアフリカ、アフリカ言っていて、地図でも正しく指をさせるようになった。アメリカは知らないけど、アフリカは知っていて、黒人が多いことも把握していた。世界の多様性をしるきっかけになってくれたらなと。まあ、親の一方的な思いだけど。

はるかかなたに思いを馳せながらRYOと名付けた

最初は冗談だった。

上の子が「はるか」
下の子は「かなた」がいいんじゃないかと。

もちろん男の子だったらと、思いつきで話をしていた。

冗談っぽく話していたのに、いつの間にかそれがすごく良く感じてきた。

姉弟が名前でつながっていることで、仲良くなってほしい。

住む場所などは変わっても、大人になっても兄弟のつながりがあったらいいなという思い。

そんな、「はるかかなた」に思いを馳せながら、生まれてくる前に名前を考えていた。

でも、最後の最後まで悩んだ。
最初につけた名前が、その子に一生ついてくるのだから、悩むのは1人目と全く同じ。

「かなた」と読める漢字を探していると「遼」に出会った。

白川静さんの辞書で漢字の成り立ちと意味を調べ、「かがり火」にまつわる漢字のようだと知る。

火を焚いてはるか遠くの天を祀(まつ)った、かがり火を長く連ねるようすを表すなど。

そして、この漢字は「かなた」と読ませることができるので、探して出会った漢字だったが、「はるか」と読むほうがメジャーだと。

これは、最高な漢字だなと思った。「かがり火」のように、遠くを照らして、遠くを見据えて、生きる道標になれば、そんな風に考えていた。

すると、「はるかかなた」という関西の薄毛をネタにした芸人がいるとのことで、さすがにいじめられるんじゃないかという話になり、とりやめ。がーんw

で、またゼロから考え直したりもしたけど、名前をつけるときの考えとか思いは前回とほとんど同じ。結局同じところに巡ってくる。

そして、「遼」という漢字の意味が非常にいいなと思ったのだ。
親の理想みたいなものを押し付けるような名前や漢字は嫌だなと思っていて、ただ、どんな人にとっても、人生いろいろある。いいことも良くないことも。楽しいことも悲しいことも。長い人生を深く考えることもある。

そんなとき、

「時々、遠くを見ること。
それは現実の中で、
悠久なるものとの出会いを与えてくれる。」

これは、誰にも通用する考え方(発想法)、ひといきついて世界を人生を見返すことかなと思っている。そうすると、やはり「遼」がよい。

ということで、「はるかかなた」ではなくなったが、「遼」という字をストレートに読んでRYOにすることにした。

ようこそ、「りょうくん」
これからの人生を味わい尽くそう!

HARUKA

名前はまだない2人目誕生

1人目と2人目だと状況が違う。

男の子というのもあるだろうが、ごっつい。
さらに1人目よりも1000グラムほど大きいという驚き。
とはいっても、小さい。上の子と比べると軽い、肌はすべすべでふわふわ。

かわいいけれど、男の子なので、どちらかというと同士とか仲間という感じ。
一緒に島とか山とか海外に旅にふらっと一緒に行きたいなーという相手。

上の子とも行きたいのだが、2歳にして女子力発揮しまくりで、パパ嫌なので、一緒に来てくれるかという不安があるのかもしれない。

男と女
1人目と2人目

いろいろ違うなと思う。
上の子の生活はあるから、そちらの対応をしつつなので、1人目のような余裕は親にもない。
双方の両親のヘルプをしてもらいながら、4人組での生活が始まりました。これから、どんなことがおこるのか、楽しみである。

名前も決めねば。

Rwenzori12 ジェム男とSafari

昨日カセセのサントンホテルに到着して、フロントにサファリについて相談すると、ジェームスというガイドを紹介してくれた。一般的にはサファリは事前予約をしていく人が多い。メインのアクティビティだから。でも、我々はおまけみたいなもんなので、前日に探して約束したのだ。まあ、一人旅ならよくやるパターンで、非常に安く頼むことができた。そのガイドがジェームス、我々は彼をジェム男(お)と呼んだ。

朝起きて、ホテルの外を歩くと、あれだけ賑やかった町が、静かで空気もすんでいた。朝食をとる。山小屋から出たはずだが、メニューはほとんど同じだった。ただ、こちらのほうが少しラグジュアリーだった。(テーブルに布とかひいてあるのでw)食べて準備していると、ジェム男がきた。もう、時間だ。

日本の中古車のバンで出発。今回は1泊2日の予定だが、まだホテルは決めていなかった。まあ、なんとかなるだろうと、とりあえずクイーンエリザベス国立公園を目指す。せかくアフリカに来たのであれば、サファリにでかけたかったのでちょうどよかったが、山に登頂できたらサファリはすこしどうでも良くなっていたがw

工事中の土道を車で走っていると、赤道だという。モニュメントでみんなで記念撮影。山を降りて、みんな緊張がほどけ、少しふざけながら写真を撮った。南米のエクアドルでも赤道にきたなと思い出しながら。ふたたび出発すると、道路の脇の草の中から大きな動物が、おお、びっくり。こんなところにもういるとは。

ゲートというものはなかったが、管理事務所に立ち寄って支払いを済ませると、さらに奥へ奥へと。他にもランドクルザーなどで来ている観光客が多かった。ほとんどは西洋人のおじさんおばさんだった。

ウォータバック、水牛、ライオン、イボイノシシ、などなど。ふと、近くを象が歩いていった。やはりでかい。こんなにすぐ、大物に会えるなんてすごい。そして、このエリアは柵で囲われているわけでも何でもないから、象がこのエリアから出てもなんの不思議ではない。が、このエリアにとどまっているのがなぜだか不思議だった。

Mweyaというエリアに宿探しとランチに。ブロックの平屋の安い宿をゲットして、向かいのレストランで食事を。久しぶりにガッツリ肉を食べた。うまい、山のあとの肉はうまい。眼の前に大きな鳥が飛来してきたり、対岸の水辺には象やカバや水牛がたくさんいた。

のんびりビールを飲みながら、贅沢な時間だった。イボイノシシもそこら中にいるのと、虎が来るかもしれないから注意しろと言われたが、注意しようがなかったwクルーズしながら目の前でカバなどを見に行くのが夕方だったので、それまでぶらぶら。

Mweyaの超高級ホテルに潜入してみたり。それから、クルーズへ。すぐ目の間に大量のカバ、首位牛、遠くにスノーレオパードだと言われてみたが、小さくしか見えず何かはわからなかった。現地の人はどんだけ目がいいんだと驚いた。カバに船がぶつかりにいくので、カバが怒って転覆させられないか少しドキドキ。

夕焼け空を眺めながら、アフリカの旅も終わるんだなと物思いにふけっていた。たくさんの鳥が家路につくのか、水辺を飛び立っていった。我々も宿へと帰り、昼と同じ店で夕食。もちろん、野外なんだが、電気の周りの虫の量が多すぎて、多すぎて。。。

食事を終えトラが出てこないかドキドキしながらヘッドライトを頼りに部屋に戻り、すぐに眠りについた。