銛突きキャンプに子どもと佐渡島へ

恒例行事の銛突きキャンプ、今までは1人だったけど、今回は上の子と2人で佐渡島へ。娘との2人旅も3回目で慣れてきた。

8月の最終週の週末、まだ外は暗いうちに家を出る。目を覚まして、玄関でママがいい、行きたくないといったが、子どもを抱っこ紐に抱えているので、なだめて家を出た。抱っこなので、ほぼ大人のペースで行けるから時間が読める。(来年はもう抱っこ紐が無理だから、朝早起きしてくれなかったらどうやって連れて行こうか)

今回は初めて荷物の往復宅急便を使った。キャンプ道具を背負って子供も抱えてはかなりヘビーなので、ラクをしてみた。結果的にかなり楽だったんだが、自分の荷物は常に自分でもって旅するから、依存せず自分の旅に初めてなると考えてたりもするので、少し消化不良なところもあったが、子供と2人で新幹線and船キャンプなのでと割り切った。

東京駅に着くとしんやさん親子と合流。はくたか新幹線ははじめての乗車な我が子は楽しそう、そして、tomくんとすぐに打ち解けて、仲良く新幹線ではしゃいでいた。すぐに上越妙高駅に到着し、バスで直江津港へ。フェリーの時間にはギリギリで到着。残りのメンバーも港に集まっていた。

今回も大人子供合わせて20人弱の大所帯。早速フェリーに乗り込む。子供が揺れで酔わないか心配だったが、さほど揺れず、子供たちで騒いで遊んでいた。フェリーの乗客もそんなに多くなかった。

佐渡島の小木港に到着すると、キャンプ場へ向かう組とスーパー組に分かれた。我々は買い出し後にキャンプ場について、早速海へ行く子供たちとテントを張る親たち。

海の目の前で綺麗な芝生。トイレとシャワーも綺麗でバッチリだ。ささっとお昼ご飯を食べて、海へ。海の家が前週に閉まり、でも管理人さんが片付けしつつ開けていているみたいな状況で、人も少なく店の人によくしてもらった。

娘は初めてのライフジャケットで、海もそんなに慣れてないので、ずっと一緒にいた。だから銛はほぼやってない。1度銛を持って潜った時に、小さなフグを突いて上がると、はるかちゃんのパパすごいんだよと、まわりに言っている姿がとてもかわいくて、父の感情を持ったんだなと、自分自身を思った。

竹で作ったブランコ、シーソーなんかもあり、遊んだ。すぐに夕暮れ。シャワーを浴びて明るいうちにご飯を作る。ほぼレトルトカレー、焼きそばと言ったメニューだったが、外で食べるだけでうまい。

ご飯をストップして日本海に沈む夕日をみんなで眺めに。このゆったりとした、心が開いた感覚が好きだ。日が沈むなんて毎日起こっている出来事だけど、都会の子はそれを見る機会もあまりない。

子どもたちはそんなことも気にせず、はしゃいで遊んでいる。いつの間にか同年代の子が集まるグループができて、ご飯を一緒に食べたり、遊んだり、海で泳いだり、喧嘩したり、ブランコしたり。子供にとって同年代の子とフィールドで遊ぶことは、非日常で楽しそうに写った。

かき氷をガリガリ回して作って食べたり、和太鼓の鼓動のチームの近くの街だからか、夜は太鼓を叩いて踊る人たちがいたり、魚を突いて食べたり、最後の朝はちょっとランニングしたり、銛突きと料理だけじゃなくて、いろいろと楽しめた。あと、友達が自分の子育てや子との接し方について指摘をくれたりと、それも面白かった。
2泊して、一足先に2人で島をあとにした。旅の余韻に浸りながら東京へと戻った。キャンプだけじゃなくて銛突きみたいな、ひとつテーマがある旅だと面白い。あと、子供が他の友達と想像以上にすぐに仲良くなって楽しんでいて、さらにお兄ちゃんお姉ちゃんのやっていることを真似したいとなり、結果的に良い機会だったのかなと思った。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です