未来を考え、今の行動をするのが人間の能力だと思っていた。
けど、子供を見ていると、その考えのベースが社会の枠組みで考えすぎてる証拠だなと思った。
何も考えず(大人がそう思ってるだけで違うかも)、とりあえず今やりたいことをやっている。汚くなろうが、風邪ひこうが、壊れようが関係ない。やりたいからやってみる。そして、その時に無邪気な笑顔をすることがある。
そんな姿を見ていると、子供の無邪気さとは、未来を考えないから生まれるんじゃないかと思う。
人間は、未来を考え、予測できるようになっているから、ついつい先をいろいろなパターンで考えて今の行動を変えてしまう。それ自体は、間違ってないと思うし、だからこそ得られる楽しみもあると思う。
とはいえ、それに縛られすぎると、チャンスを活かしきれないし、社会の枠組みの範囲の中での人生しかおくれなくなる。
まあ、社会の枠組みを完全に外れて生きていく予定もないので、未来をある程度考えて今の行動をするのは、今後もかわりないんだけど、そうなりすぎると面白くないよなと。
そのうまい塩梅がどこか、永遠に分からないけれど、両方ミックスしながら生きていきたいと思う。