日別アーカイブ: 2015/9/13 日曜日

TOEICを受けてみて

なんでも振り返りが必要だ。
ということで、今日TOEICを受けた。

12:30までに受付を済ませるということだった。思ったより遅めのスタート。場所は北千住駅から15分ぐらいの帝京平成大学千住キャンパスの7号館。家から歩いて20分ちょいぐらいかな。もちろん歩き。

で、コンビニでシャープペンと消しゴムを買っていく。写真を貼るようにノリも買ったが、やはり会場に置いてあった。まずは、受験番号とか名前をマークシートに記入。それから説明とか受けるが、基本暇。

テストが始まったら、リスニング、リーディングが続けて2時間。休憩なし。

あえて、今の実力を見るために過去問とか参考書は一切見ていなかったので、どんな問題が出るか分からず、戸惑ったりした。まあ、これは当初の予想通り。

分かったのは、TOEICは考えちゃいけない。バッティングセンターのように、考えず来た珠をひたすら打ち返す。そうしないと、次から次へとリスニングが流れていく。

ちょっとトリッキーかなという回答もいくつかあったけど、それはサクッと忘れるのがポイント。そして、受験勉強のせいか、ついつい時間とか金額とかそういったものを注意して聞いてしまう。その辺りが質問されそうで。ただ、あまりそれらを聞く質問は少なく、理由を聞いたり、おかれている状況を答えたりする質問が多かった。数字系に気を取られて、そっちばっかり頑張って覚えているとほかがおろそかになるので注意。

まあ、そんな感じかな。10年以上前に受けた時は730ぐらいだったはずだが、今回はそれより悪い気がする。一方で、当時よりも英語で会話していても、今のほうが聞き取れてるし、話せるし、リーディングも、facebookのタイムラインは半分ぐらい英語で毎日ニュース見てるから、トータルではスキルが上がっていると思っていたのだが。

で、なぜTEICができなかったか考えてみた。まあ、何点かは1か月後ぐらいしか分かんないので、どれぐらいの点か分からないのに悪いと決め付けるのも、微妙なんだが。

・フィリピン人の発音とのちがい

オンライン英会話は、フィリピン人が半分、セルビア人2割、ボスニア・ヘルツェゴビナ1割、残り2割は各国。そんなイメージ。各国はボツワナ、ナイジェリア、ブルキナファソ、ギリシャ、ルーマニア、ドミニカ、ジャマイカなどなど。ということで、ネイティブではないブロークンイングリッシュなのだ。発音もネイティブとはやはり違う。

まあ、non English native人口のほうが多いので、別に気にはしていないのだが、English nativeの発音もすらすら聞けたほうがいいなーとは思う。TEDとかかな。

・問題のパターン、矢継ぎ早にくるリズムに慣れていない

これは慣れ。大学受験にしろ、過去問をやればパターンに慣れる。点数とりたかったら、それように勉強しろと。ただ、ただ点数がとりたいわけではないので、次回受けるにしても専用の勉強はしない気がする。

・集中力
特にリスニング。45分ぐらい、次から次へと問題が読まれていく。どんどん頭を切り替えて、回答しないといけない。この集中力が続かない。もともと、自分一人で考えたり、一人で作業するときは集中できるが、誰かの話を一方的に聞くのが続かない。。。学校の授業も聞いているだけだと、どうしてもダメだった。これは、仕方ないので、いったんスルー。

・語彙力はそこまで問題ない
正直語彙力はそこまで問題にならなかった。全体で知らない単語は5個ぐらいかな。まあ、文章の中で類推できる。

・文法は少しやるべき
もともと文法が苦手。日本語も。たぶん、文法とか、スペルとかなんてどうでもいいと思っている性格。これは幼少期から。それが出ている。ただ、より適切に伝えたり、ビジネスシーンで信頼を得るにはしっかりした文法が必要かなとは思う。ちょっと復習してもいいかなって思った。

で、なんだかんだ書いたが、ここ。

English nativeがTOEIC受ければ、おそらくやる気なくても、事前に問題パターン知らなくても900点を下回ることはない。(満点990)ということは、上記の言い訳抜きにして、普通にコミュニケーションできるレベルに達していれば、900点は取れるだろうと。極論、目指すところは、まあ、てきとーに受けて900点取れるぐらいのコミュニケーション能力。

TOEICはスピーキングもライティングもないから、英語の能力を測るのに適してないという人もいるが、TOEICためだけに勉強して点をとっているとコミュニケーション能力を適切に評価できないが、対策せずにパッと受けに行った場合は、それなりにコミュニケーションスキルを適切に評価できる試験な気がする。

そもそも、オンライン英会話始めた理由ってなんだっけw目的は?ゴールは?って、毎朝30分ぐらいグダグダしてるくらいなら、なんかやろうかな。家で気軽にできる。うーん、プログラムは学びたいが性に合わないのを知っているし、もう少し長い時間を取りたい。手軽なのは英語かなー。そういえば、アウトドアにしろ旅にしろ、趣味で英語が必要なんだよなー。前の仕事でも、アメリカ人に伝えるの苦労したなー。毎日、知らない国の人と話して、その国のことを知れたら楽しそう。まあ、肩肘はるより、このスタンスで、楽しみながらまずは1年やってみようと思ってる。