月別アーカイブ: 2018年1月

入笠山と富士見パノラマスキー場

数年前に行った入笠山、軽い山登りとスキーができる場所ということで、出かけることに。

新宿から日帰りバスツアー。往復のバストリフト代込で4900円という驚きの安さ。直前予約なので天気も晴れると分かっているし、こんな便利なものはない。ただ、日程調整できないので1人にはなってしまうが。

あえて、スキーのシールを使った登りを思い出すために、スキーとシールを持って。予想通りの晴れで、富士見パノラマに着いて着替えて、2,3本滑って今シーズン初滑りの足慣らし。それから、ゴンドラでトップまで行き、シールを付けて、えっちらおっちら1時間程度で入笠山の山頂に。まだまだ雪が少なかったが、八ヶ岳や南アルプスなどぐるっと一周綺麗に見えた。

頂上で温かい紅茶とパンを食べて下山。ゴンドラのトップから子供でも行ける場所に、昔のスキー場があって、一面雪の滑り台。プラスチックの簡単なお尻に敷くソリを持った人たちがたくさんいて大人から子供まで滑っていた。スキーやボードの人がいないので子供でも気兼ねなくシリセードみたいなソリで遊べるのがいい場所。

それからスキー場で何本か。上手い人のを見て、頭でイメージして滑るがなかなかうまくならないものだな−。1人だと飽きるので、軽い山登りとスキーセットだとちょうどよい。4時ぐらいに上がってバスで新宿まで。全く渋滞して無くて、8時過ぎには家に帰っていた。

八重山諸島

何年ぶりかの八重山

特に八重山にというわけではなかったが、どこかに行きたかった。
寒い場所はなしということだったので、南へ。

どこかの島が良かった。やはり島と山が好きなのだ。
子連れファミリーなので、あまりにもマニアックなところだと医療機関とか食事とかもろもろ不便ということで八重山に。

12月27日に羽田から石垣島へ直行便。今回はANAで。帰りは石垣島から名古屋に直行便で飛び、そのまま岐阜に帰ったのだが、このルートは無駄がないし、乗り継ぎとかも美しくてよかった。
あとは、全部で10日ぐらいの長旅だったが、熱を出したりすることもなく一緒に旅できたのがなによりもよかった。ただ、生後半年ぐらいで宮崎鹿児島に行ったときと比べると、動くし騒ぐしということで、飛行機の中での暇つぶしはけっこう大変だなというのはあった。

ひとっ飛びで石垣島。
島に到着すると、いきなり暑い。当たり前だが、東京都の温度差にびっくりだ。ダウンなどを急いで脱ぐ。そして、タクシーで離島ターミナルへ。まずは小浜島へ行くのだ。うちの子にとって初めての高速船で、酔ったりしないか心配だったが、そんなこともなく小浜島に到着。この島には、はいむるぶしという巨大なリゾートがあり、そこに。年末に近づくに連れて宿泊料金がぐんぐん上がっていくので、高いところは日程がはやいうちに泊まるのが得なのだ笑東京ドーム8個分だかの巨大な敷地。リゾート内をカートで移動するほど。部屋は広くて海が見えて、なかなかステキな場所。

まずは、カートで夕日の見える丘に行き、ブランコをしたりして夕日を待つ。西の水平線に沈んでいく太陽。久しく夕日や日の出を自然の中で見ていなかったな−と、思った。そして、やっぱりいいよな。この景色、この時間。夕食はあぐー豚しゃぶを食べ、レストランのバイキングにまさか赤ん坊の離乳食が置いてあったのでいただいた。この夜、旅に興奮したのか全く我が子は寝れず、12時過ぎまではしゃいでいた。そして、電話機が珍しいのか、ずっと触って遊んでいた。

翌朝1人ではやお起きして、リゾート内をランニング。日の出は見れなかったがうっすらとして朝焼けは美しかった。静かな波音を聞きながら、空を眺めるのはいいもんだ。ガッツリと朝食を食べ、砂浜で遊んで、はるかちゃんはオーシャンビューな場所でミルクを飲んで宿を後にした。今日はいったん石垣島に戻り、西表島へ。石垣島で八重山そばを食べて、また高速船に。西表島の上原へ行くには波が荒いエリアなのかよく揺れた。ニラカナイ西表島へ。森のブックカフェやプール、ビーチなどで遊ぶ。

翌朝は俺だけマングローブの中でのストレッチプログラムに。静かな場所で、ヌルヌルと海に足をとられていくのが、心地よい。もう少し大きければアクティビティができるのだが、今回は観光船でクルージング。まさか、船浮のビーチに行けるとは。でもくるなら、ホタルの時期に来たかったなと後悔した。また、いつの日か、ホタルを見にこの場所に来たいと思う。船での観光だったけれど、マングローブを遡上し、滝を見て、船浮のビーチに上陸してと個人的には懐かしい場所で、とても満足。はるかちゃんはだいたい寝てたけどw

翌日はまた石垣に戻る。レンタカーを借りて、川平湾に。実は、来たことがなかったのだ。まあ、有名な観光地だしたいしたことないだろうと思っていたら、きれいな海だった。白い砂浜に、透き通る海を見て楽しんでくれると思いきや、砂浜の砂が嫌いらしく裸足でつけたら、泣き叫んだ。まあ、大人が良いと思うものを子供が良いと思うわけでもないし、そんなもんだろう。価値観を押し付けても仕方ない。

夜は伊原間あたりの宿に。10年ぐらい前にこのあたりにきて、かわった民家のお祭りに参加したのが懐かしい。翌日は、平久保崎灯台、石垣島で一番食べログの点数が高い八重山そばの明石食堂に行き、空港へ。振り返るとあっという間だったけど、久しぶりに八重山に来れたし、きれいな自然も味わえたので、満足。親としてのエゴだが、こうした時間が一緒に過ごせたのもとてもうれしく、貴重な時間。一方で、子連れの時は、別に移動時間が長くなくても、移動は短めで行ける場所でも良いかなと思った。子供にとっては遠いから楽しいというわけでもなく、近くても見たことないものや楽しめるものがいっぱいあるし。大人もそっちの方が荷物少ないし、移動時間少ないと楽だし。個人的に遠くに行きたい場合は、自分の旅として1人で行くか、旅仲間と行って満たされればいいんだなと、家族旅行と自分の旅の違いをしった八重山旅行でもあった。

石垣島から直行便でセントレアに着くと、名鉄の特急で岐阜駅まで一本。初めてだけど、これは便利。大晦日の岐阜に着いて、父親がいつものように迎えに来てくれ、大晦日から新年3日までを岐阜で過ごした。両親は2ヶ月ぶりのはるかちゃんの成長に驚き、表情が豊かになり、とても触れ合うのが楽しそうだった。そして、新年元旦に、はじめて歩くことができた。元旦に3歩、2日に7歩と。岐阜で初めてのウォーキングですよ。これは大きなイベントで、みんなで盛り上がった正月だった。

12月27日(水)
ANA091 東京(羽田) 石垣11:20 – 14:45
小浜島はいむるぶし泊

12月28日(木)
小浜島→西表島
西表島ホテルニラカナイ西表島泊

12月29日(金)
西表島ホテルニラカナイ西表島泊

12月30日(土)
レンタカー
石垣島ナータビーチヴィラ泊

12月31日(日)
ANA580 14:35石垣16:50名古屋(中部)
セントレアから名鉄で岐阜へ

1月3日(水)
岐阜から新横浜へ新幹線

1月4日(木)
帰宅

父と子のアラスカ

定期的にNHKでは星野道夫さんの番組をやっているが、今回は星野さんの息子が大学を卒業し社会に出る前のタイミングで、父の足跡を辿る旅。

彼は1歳半の時に父を亡くし、父を知らない。父の本は他人の本だと思い読んでこなかったという。しかし、就職する際にやりたいことが見つからず、そんな時に父の本の言葉に出会う。

「短い一生で心魅かれることに多くは出合わない。もし見つけたら大切に、大切に…」

星野道夫さんが21歳の時にしていたことといえば、神田の古本屋で出会った一枚の写真に魅せられ、シシュマレフの尊重に手紙を送りシシュマレフを訪れた年齢。ほぼ同じ年齢に、彼は大学に入り、普通のキャンパスライフを送っていた。

もちろんだけれど、父とは違う人生を歩んだ、そんな息子が父の足跡を辿るアラスカの旅に出る。

父が見た風景を、40年後に息子が見る。
40年前に父を快く迎えてくれた人たちに、息子が父について聞く。

ボブサムから父が聞いた神話を、息子も同じように聞く。
そうして、繋がっていき未来へとつながる

今、自分にも子供ができて、隣で鳴き声を聞きながら見ている。
今のうちの子と同じぐらいの年に、星野さんは亡くなった。
星野さんの本を良く読んでいたころは、全然想像がついていなかったけれど、今は1歳半ぐらいの子供がどんな感じがよく分かる。
みるみるうちに成長し、表情が豊かになり、あるきはじめていたんだろう。
星野さんは、当時どんな気持ちで子育てし、撮影に行き、撮影先で子供のことを考えていたのだろうと思う。

そして、子供ができた今、星野さんの本をまた読み返したくなった。
いつか子供が大きくなった時に、アラスカに行き、オーロラを待ちわびながら語らいたいなと思った。

亡き父・星野道夫はどんな人だったのか? 息子が足跡をたどる旅へ
父と子のアラスカ~星野道夫 生命(いのち)の旅~

【BS1】1月11日(木)  後9:00

アラスカにこだわり続けた写真家・星野道夫さん。一人息子・翔馬さんが亡き父の足跡をたどる旅に出た。アラスカで出会った父の友人や雄大な自然。父と子の生命の旅に密着。

アラスカにこだわり続けた写真家・星野道夫さん。ヒグマに襲われ亡くなった星野さんの一人息子・翔馬さん(23)が、父に出会う旅に出た。翔馬さんには父の記憶がほとんどなく、これまで父の写真や本から目を背けてきた。父が初めてアラスカに触れた村・シシュマレフ。先住民の神話の語り部で父の親友だったボブさん。父がみいられたトーテムポール…。翔馬さんはこの旅で父から大切なメッセージを受け取った。父子の心の旅。

2017振り返り

2017年もいろいろあった。

って、書いたけど、そんなにいろいろあったっけかなとも思う。表面的な大きなイベント的なことはなかったけれど、プライベートでも仕事でもそれ以外でもいろいろあったのだ。振り返ってみると、我が家に赤子が戻ってきたのが2015年の年末で一緒に暮らし始めたのは2017年の1月からだから、ライフスタイルは大きく変わった年だった。そう、なにげに1年間フルで子供と過ごしたのは、この年がはじめてで、子供中心の生活だった。新年は世田谷の家で迎えたのだった。当時は赤ん坊と言うにふさわしいくらい小さかったが、今は子供といったほうが良いくらい大きくなり話すようになり、ついには数歩だがあるき始めた。

赤ん坊は本当に変化が早くて、最初の三ヶ月ぐらいは寝返りもできず寝ているだけで本当に小さくか弱さを感じていたけど、半年すぎると反応などもしっかりしてきて、10ヶ月ぐらいになると赤ん坊というよりは子供って感じになった。つかまり立ちとかし始めたら、よく喋るようになるし、動くのも速いし、食べる量も食べ物も大人に近づいて、目まぐるしかった。

1年の写真を振り返って見ると95%ぐらいは子供の写真だった。その前はほとんど山とか旅の写真だったのが、1年違うだけどゴロっと変わっているのが面白い。例えば2月にお食い初めをしたんだが、そのころはまだミルクしか飲んでいなかったのに、今はお米は大人と同じ炊いたお米を食べるし、量も茶碗半分以上、パスタも、パンも、うどんも食べる。味噌汁を薄めたものを飲んだり、ミートソースなんかも。この1年という期間でどれだけ進化したのだろうかと驚くばかり。そりゃ20センチ以上背が伸びているし、体重も3倍程度だから、当たり前なんだけど、自分の変化がないことに慣れきっているので新鮮さを感じる日々。

4月には保育園に入園した。0歳からでちょっとかわいそうといわれたこともあったが、社会生活に慣れるのって重要だなと、入園から半年以上たったときに感じた。さっき、なんでかって俺がひとり暮らしで10年以上過ごし視野が狭くなって価値観も偏っていた。が、家族で暮らすようになって指摘されたり気付かされたのが良かったのだ。おそらく子供の成長も同じ。親の価値観や行動パターンだけを見て幼少期を育つよりも多様な人と多様なことをして育ったほうが、より偏りのない人に育つ気がしている。もうひとつの親へのメリットは、朝の子供の保育園準備で、今は生活スタイルも早寝早起きになった。

家にいろいろな人が遊びに来てくれた。子供の吸引力というものだ。そして両親が孫を心の底から喜んでくれて、孫と触れ合うのが楽しそうだった。3世代旅行も行けたのがよかった。なんだか、うちの両親が孫ができて若返った感じがしている。子供の持つエネルギー、パワー、影響力ってすごいなと改めて感じている。家にいるだけで、ぜんぜん違うんだよな、ほんとに。夏にはまさかの入院ということもあったが、無事に元気になってくれて本当に良かった。

旅行という面では、岐阜にはよく帰った4回かな。あと、家族旅行や簡単なピクニックやハイキングも。神戸、宮崎、鹿児島、伊東、河口湖、八重山諸島など、高尾山や大山のハイキングも。近場の水族館や動物園という今まで行かなかったところにも足を運ぶ機会が増えた。0歳にしてはお出かけが多いほうだろう。こうしてたくさん家族旅行には出かけたが、家族旅行の楽しみと個人の旅とは同じ旅行というジャンルだが似て非なるものだなというのも感じた。ちょっとした冒険や一人旅や山なんかも今後もしたいなとおもう。

というのも、子供の成長は早く、同じ時を共に過ごしていきたいなと強く思う。すぐに進化するから、ちょっと見ないだけで変化を見逃すのだ。一方で、全てそれだけというのも自分自身の楽しみがなくなる。そして、自分の人生を楽しんでいない父というのも、子供にとってもかっこ悪いだろう。知識とか経験も全然ない親になるし。あとは、昔は運動していたのに、その時間が減り、一人の時間が減った。ブログも更新が一気に減った。というか、なくなった。走りながら考え事したり、知らない世界を旅をして学んだり、泳ぎながら心と頭を無にしたり、山で特別な風景に出会って心震わせたり、お風呂も真っ暗にして入ってリラックスしたり、そんな時間がなくなった。昔と同じだけの時間取ることは難しいが、強制的にこの時間は走るとか決めて時間を確保しておかないといけないなと。家族旅行では去年出来なかった家族キャンプを夏にしたいな。

とはいえ、家族って良いもんだなと感じる一年だった。10年以上も一人で暮らして、自由にやってきたのでわがままになっていただろうし、価値観も自分の軸だけで生きていた。それが、そうではなくなった。子供は自分とは違うけれど、自分と同じぐらいの存在であって、世界を見る視点が2つになった感じがする。そうすると、また世界の捉え方が変わって、ああ、昔の自分の考えは浅はかだったなとか、偉そうなこと言っていたけど全然何も多面的に考慮していなかったなとか。

こんな世界になって欲しい、という気持ちも強くなった。自分だけの時は、まあ、あと50年ぐらい生きるだけだし、比較的どんな環境でもありがたいことに生きれる体だし気にしていなかったけど、子供が大きくなる世界はどうなっているのか、どうなって欲しいか、そんなことを強く意識するようになった。そんな2017年だった。2018年はどんな年にしたいかは、気が向けばまた書くことにしよう。