日別アーカイブ: 2017/7/2 日曜日

飛行機で見た映画と本

いろいろと映画を見た。この3年ぐらいかな飛行機で映画を見るようになった。年をとって寝れなくなったのか、現地でもスマホ使えるから下調べがいらなくなったからか。そうそう、あと映画を見て涙もろくなった。今回5本ぐらい見た中で一番良かったのが、「湯を沸かすほどの熱い愛」だった。

====
「湯を沸かすほどの熱い愛」

父の蒸発
子供のいじめ
母の遺伝子ちょっとはあったみたい
母のステージ4のガン宣告
海老蔵妻のガンの死 俺と同い年
母は死ぬのに、連れ子
この家にいたいです、それでもママを好きでいいですか?
人生いろいろある
親子の絆、これに変わるものは存在しない
====

この映画を見て、娘を持つ父として、日々の些細なことの積み重ねが父にしてくれているんだなと思った。今まで特に気を止めなかったことでも、父としての視点で見て、感じている。その積み重ねが自分の気持とか意識とかを父にしていってくれている。娘を持つこと、父になること、父じゃないとわかない感情、責任感というものがあるよなと。

====
深夜食堂
====
AmazonFireTVでは30分ものの短いのを見ていた。集中しなくてさらっと見れるからと見ていたのだが、まあ、特に印象に残ることなし。

====

映画 「あん」

人の一生とはなにか、何によって決まるのか
どんな人生になるか
コントローラブルであり、そうでない
人の感情
だれと、どこで、どんな風に生きていくか
何を幸せに感じるか、飛び立てる鳥の幸せ
飛び立てない中での幸せ
差別、地位、お金、何らかのステータス、何らかの階級分け
====
ハンセン病に関する映画。
自分が望み、いくら努力をしても抗えない世界ってあるよなと。成功して調子に乗ったりすると、努力とか自分次第でどうにでも世界が変えれると思ってしまうことも。自分は常に環境のせいにせずに、日々試行錯誤をするべきなんだけど、それは他人に押し付けるべきではないよね。絶対に抗えない環境とかってあるんだし、その環境の人を自分の軸でジャッジするのは違っている。

====
永い言い訳

家族

子供
親子
一時の楽しさ
何を大切に生きる
突然家族を失うこと
家族を愛すること
====
西川美和監督作品だったので、期待していたがそこまではまらなかった。
家族の形っていろいろある。そして、正解もなし。
どんな状況であろうと、家族が幸せを感じられる生き方を必死で模索するというのが人生なんだろう。

====

君の名は

大ヒットしたので見てみたが、いまいち刺さらなかった。
自分が共感して良いと思わなくても、なぜ多くの人に刺さったのか、その理由は理解できないと良くないなと。
そういった消費者心理がわからないとビジネスマンとしてセンス無いなと。

印象に残ったのは音楽が非常に頭に残る。
場面ごとに流れる音楽は非常に良いなと思った。
あと、様々なシーンで東京の町が映るんだけど、ああ、あの町ねとわかる、その親近感。あとは、あり得ないけど、夢見そうな不思議なシチュエーションかね?

イギリスとドイツ

どちらも行ったことがなかった国、イギリスとドイツに仕事で。月曜の夜中の便で羽だからドバイへ。乗り継ぎ時間が無くて、空港のスタッフと一緒に並んでいる列をワープ。乗り継ぎできないことが最近2回もあったのでドキドキしながらだあったが、セーフ。まずはロンドンのヒースローに。到着が1時間程度遅れたが無事に到着。ベネズエラの帰りにアトランタから飛行機が飛ばず、最短がロンドン経由だったので、アメリカ→イギリス→日本というルートを取りイギリスに来たのが1年半前だから、それ以来。ロンドンは暑かった。

飛行機の中でThreeのSIMに変えたら、空港ですぐにネットに繋がる。空港から市内へはgoogle mapで調べ、念のためポンドを少しだけ両替。バスで10ポンド。ビクトリア駅付近までGO。宿に入ると便利な場所だが狭い部屋だった。ロンドンは部屋が高いという噂は聞いていたがまさに。あと、飲食店やホテルのフロントはインド系の人が多い気がした。現地のアプリを使ってみるということで、Gett(Get Taxi)というtaxi配車アプリをダウンロードして、さっそく呼んでみた。Uberとほとんど同じかな。バッキンガム宮殿の横を通って、大英博物館へ。最近イギリスはテロが多かったけど、特に警備が厳重ということもなかった。

大英博物館

大英博物館は、非常に大きく、かつ無料ということに驚く。さらに、世界中からかなり貴重な展示物が集められていて、当時のイギリスって権力集中がすごかったんだなと感じるとともに、日本の文化の独特さというのも感じた。あと、湿度と温度が高いし、見てる人は展示物触ってるし、管理が日本と比べるとゆるいなとも。ビッグベン、ウエストミンスター寺院なんかを見て、夕食はとりあえずフィッシュアンドチップスとビール。高いし、まあうまくもない。ただ、まずいわけでもなかった。

翌朝は早起きして、ハイドパークへ朝ラン。時差解消にもいいし、旅ランは町を楽しむ意味でも非常に好きなのだ。朝食を食べて、アポへ。せっかくなので町中にあった自転車で。中国はこのアプリで借りるレンタルチャリが流行りらしいので、イギリスでも町中にけっこうあったのでとりあえず借りてみた。アプリからはどこの場所に何台あって、何台空きの設置場所があるかが分かる。アプリは登録しなくても、カードを自転車置き場の横の機械に入れれば借りれるという簡単さ。santander cycleというもので、おそらく行政がやってるっぽかった。

仕事を終えて、またチャリでパディントン駅に向かい、ヒースローエクスプレスで空港に。飯を食べてなかったので、空港の回転寿司。ビールはサッポロビールが650mlと大きく、丸紅が販売しているようだった。回転寿司は高いし、うまくないし。一番うまいのはガリだったwルフトハンザで、ミュンヘンに。空港から電車で町中へ。町から少し離れたミュンヘンパッシングという駅で降りて宿にチェックイン。ドイツのほうが、町がのどかで陽気な気がした。ユーロの現金を欲しかったが夕方遅かったこともあって、両替できず。。。イギリスと同じく夜が長いのに、銀行とか閉まるのははやいなんて。。。ドイツのほうがホテルは広くて安いし、飯も。

そうそうSIMを変えなくてもスマホが使えて便利で翌朝またgoogle mapを見ると近くに大きなお城があった。シュロスシュパーク・ニーンペンブルクというところ。朝ランで行くことに。広くて気持ちいい。緑も多いし、車もこないし。朝飯を食って、仕事へ。仕事を終えると、フランクフルトへ移動。新幹線みたいなICEで、3時間半ほど。文化庁からの派遣でフランクフルトで創作活動をしている芸術家の蓮沼さんがフランクフルトなので、落ち合って露天でご飯とビール。フランクフルトはりんごワインが有名らしいが、うまくはなかった。久しぶりに会って、いろいろ離して面白かった。ドイツ人はホワイトアスパラが大好きらしく、国内でとれたホワイトアスパラの食べれる時期が決まっているらしい。6/24までだったかな?それぐらいらしく、ホワイトアスパラをごちそうになった。

画伯の家

翌日も朝ラン。マイン川沿いを。それkら、大聖堂とかみたり、町をぶらぶら。再び蓮沼さんと会って、店でビールを飲み。家に行ってご飯を頂きながら話していたらすぐに飛行機の時間。フランクフルトは空港が非常に近くて便利だった。またエミレーツで、ドバイ、羽田と。羽田からは新宿までバスで夜中に家に着いた。そうそう、行きも帰りも飛行機では映画をよく見たし、スマホのキンドルで本を読んだ。昔は飛行機で映画を全く見なかったが、変わったなと思う。そして機内食も昔は全て食べていた。胃が持たれるとか考えもしなかったが、今回は機内食も時間帯を気にしてあまり食べなかったりと、若々しさがなくなったのかなと、少し思いながら。