月別アーカイブ: 2012年9月

【Amazing Summer 2012】モンブラン登山~モンブランににしがみつく~

前回の旅日記【Amazing Summer 2012】マッターホルン三昧とモンブラン登山打ち合わせ

一通りの準備をして眠りについた。翌朝、目を覚ましてココアを入れ、ベランダでパンを食べる。前日の夜に携帯のメールにヘッドライトを持ってくるように連絡がきた。ヘッドライトを追加。7時にガイドのLouis Bourdeauとミディのロープウェイで待ち合わせをしていたので、歩いて向かう。今日は天気も良く明日以降に崩れることが信じられない気もする。モンブラン登山は3日の予定だった。初日はテスト。このテストはガイドさんが、俺の技術や高度順応のレベルを確認するもの。一緒にザイルを結んで命を預け合うので、このテストが必要になるのだ。2日目に登山を開始して小屋に泊まり、3日目の未明に小屋を出発して頂上へアタック、そのまま下山。こんなスケジュールだった。

From モンブラン登山とUTMB2012

まず、初日はテストということで、どんなテストかなとちょっと不安な気持も抱きつつ、ロープウェイ乗り場へ。すると、すでにLouisさんは来ており、ガイド仲間と話しをしていた。チケットを買って、ミディの展望台へ。ミディは3800メートルほどで、ここまでロープウェイで一気に上がれる。富士山よりも高い場所にだ。普通は高山病の心配があるが、日本でも富士山に通い詰め、こちらに来てからも毎日のように3500メートル以上の場所を走っていたので、特に問題はない。

From モンブラン登山とUTMB2012

ミディ展望台に着くと観光客は展望台へと向かい、景色を眺める。しかし、登山者はそんなことには一切目もくれず、登山口へと向かい、アイゼンを装着し、ハーネスを付け、ガイドさんとザイルを結ぶ。登山口は、岩をくり抜いた薄暗い道の先にある。胸の高さぐらいまである柵があり、そこにはアルピニストだけの世界だから、一般人は立ち入るなと書かれた看板があった。この柵を開けて登山口へ行くかと思ったら、ガイドさんが柵を乗り越えた。そう、この柵は開かない柵なのだ。乗り越えるのみ。柵を乗り越えるという行為が、自分の気持を引き締めた。ここから先は気を引き締めなければならない。多くの危険が潜んでいる。

From モンブラン登山とUTMB2012

ピッケルを持つ際にシュリンゲと呼ばれるロープを付けて、体に巻くか手で持つのが日本ではメジャーになっている。今回も何気なくそんな風に準備したら、Louisさんがそれはダメだという。手で持つだけにしろと。滑落した時にピッケルが手から離れたら滑落停止ができないじゃないか?と言うと、滑落してピッケルが体にまとわりついて怪我をするリスクの方が高いと言う。こんな所でも、ヨーロッパのスタイルと日本のスタイルの違いを知る。今回は、言われた通りに手で持つだけにした。

From モンブラン登山とUTMB2012

そして、モンブランへの扉を開く。洞窟の岩穴を出ると、まぶしい光が目に飛び込んできた。まっ白の雪に太陽の光が反射してまぶしい。サングラスがなかったら目なんか開けていられないほど。目が慣れて飛び込んできた世界は、想像を遥かに越えた光景だった。幅にして30センチの稜線。こんなナイフリッジは始めてだ。両サイドは1000メートルほど切れ落ちており、滑落したらどこまでも落ちるのは確実だ。さらに、斜度がかなり急なのだ。距離も長く数百メートルは続いていた。一瞬、躊躇した。これは無理だ。

From モンブラン登山とUTMB2012

冷静になれば、モンブランは甘くないぞと最初から登山者を戒めているようにも感じた。一歩一歩、確実にゆっくりと進んだ。心臓はバクバクだったが、こんなときこそ冷静にならなければならない、そう自分に言い聞かせて、できるだけリラックスして1歩に集中した。つま先を開く感じで、踏ん張りがきくように降りていった。特に急な所はドキドキした。切れ落ちた底をあまり見ないようにして、目の前の一歩、その先の一歩を見るようにして降りた。下から登ってくるアルピニストも降り、すれ違うときは、サイドに足場を作ってよけた。ときおり風が吹くと、体が煽られドキッとした。

From モンブラン登山とUTMB2012

なんとか、このナイフリッジの部分が終えた。下りなのに、汗をびっしょりとかいていた。それだけ神経を集中していたということだろう。広い場所に来ても油断は出来なかった。ふと気づくと深く落ち込んだクレバスが何カ所にもあった。ここも落ちたら終わりだ。迂回したり、飛び越えたりしながら歩いて行った。Louisさんがミディのロープウェイがある崖(壁)の下まで来たところで、アイゼンを取ってピッケルを片付けるように言った。何かと思ったら、この壁を登ると言う。えっ?クライミング?モンブラン登山にはクライミングをする場所はほぼない。それなのにクライミング?一瞬の間、理解が出来なかった。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

聞いてみると、登山技術と高度順応を試すためには一番簡単な方法だからだと。壁は500メートルほどの高さで、上を見上げるとロープウェイ乗り場や展望台が見える。こんなところを登るのか!いったいどこまで登るのだろう?そんな疑問を抱きながら、準備をした。壁に取り付く。しっかりしたホールドが見つかる所もあれば、まったく見つからない場所もある。しかし、先にLouisさんが登るので、そのルートを見て、手や足の置き場を真似しながら登って行く。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

クライミングをすると思っていなかったので、ザックの荷物が非常に重かった。一眼レフカメラや着替え、食料などすぐには使わないモノがたくさん入っていた。そのため、クライミングする時に腕や足の筋肉が余計に必要になった。しかし、そんなことを言ってもしかたないので、ただただ目の前のホールドを探し、足場を探った。ずっとザイルを結んでいたら、スポードが遅いので、要所でしかザイルは出さなかった。そのため、手を離せば真っ逆さまに落ちる。真っ逆さまに落ちれば大けがをするか死ぬ。それは明白な事実。先ほどのナイフリッジもドキドキしたが、このクライミングもドキドキしながら、なんとかLouisさんに食らいついて登って行った。

From モンブラン登山とUTMB2012

どうしても登れない場所は、ザイルを出してもらって引っ張ってもらった。そんな時に、足がずりずりと滑った。少しずつ耐えられなくなり、足と手が落ちて行く。どうしよう、なんとかしてしがみつかねばならない。落ち着け。そんな風に考えながら、安定したホールドをわらをもすがる思いで探した。ザイルで結んでいたので、何事もなかったが、もし結んでいなかったら、ジリジリと落ちて行く自分。その恐怖におびえながら、どう対処するかを考えて行動しなければならない、そんな極限状態に顔が青ざめる思いだった。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

自分の身長ではどうしても届かない所にホールドがある場所では、足の筋肉を最大限に使ってプッシュ。それで手を伸ばして何とか引っ掛ける。そんなことの連続。20分に一度ぐらいは安全に立っていられる場所もあるので、そこにくるとホッとした。体を休めて、周りの景色を見た。とんでもない所にきているな。そして、水を飲んだ。Louisさんは水も飲まない、食べない、休まない。のどが乾いたと言うと、ヨーロッパのアルピニストは数時間ぐらいは水も飲まない、食べない、休まないよ。それがアルピニストさ、なんて語っていたが、定期的に飲むことに慣れた俺にはハードだった。

From モンブラン登山とUTMB2012

ドキドキハラハラしながら登り、そして休み。また登り、また休み。それを繰り返した。もう嫌だ、もう限界だ、そんな気持が頭をよぎるのだが、今そんなことを思ってもマイナスでしかなく、何も解決しない。今は、安全にクライミングを終えることに全てを集中する。そう言い聞かせた。足の筋肉にかなり疲労がたまってきていた。普段は長距離を走っているので、瞬発力の筋肉は使っていないからだろう。ただ、クライミングをしている間にコツもつかんできて、だんだんうまくクライミングできるようになってきていた。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

休んでいる時に、見渡す景色が徐々に変わる。どんどん高くなっているのだ。Louisさんが、「congratulation」と言った。まだ途中なのにと思っていると、目の前にミディの展望台があった。いつの間にか、こんな所まで登っていた。ガムシャラすぎて気づいていなかった。展望台の柵を乗り越えれるようにはしごがかかっていた。このはしごを登って、展望台へ。ふっうー。ホッ。とした。ここまで来たら安全だ。何とかクライミングが終了した。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

Louisさんが「タケシは、高度順応も技術も充分だから、明日から一緒にモンブラン登山をしよう」。そう話してくれたときはうれしかった。と伴に、またモンブラン登山への緊張も走った。天気がどんどん悪化するらしく、明後日は最悪だという。そこで、スケジュールを変更したいと。今晩、コズミック小屋に宿泊し、明日の未明1時に小屋を出発し、モンブランスリーサミッツのルートでアタックすると言われた。こればっかりは、従うしかない。念のためにアタックすることも想定して荷物を持ってきていたので、問題なかった。

またミディのロープウェイ乗り場から登山口へ。今朝と同様に柵を乗り越え、ナイフリッジへ。ドキドキしながら降りて行く。しかし、1度歩いた道なので、最初よりは速くかつ冷静に降りることが出来た。もちろん、緊張しながらだったが。そして、雪原を歩き、クレバスを越えていく。すぐにコズミック小屋は見えた。少し登り返して、コズミック小屋に到着した。アイゼン、ヘルメット、ハーネスなどを取り外して、小屋へと。

From モンブラン登山とUTMB2012

今までが嘘のように、かわいらしい内装で暖かい小屋だった。ほとんど人がいなかった。Louisさんが、タケシの荷物は重すぎる。これじゃモンブランは登れない。入らない物を俺が見て、荷物を減らさないといけないと話して、俺の荷物を全てザックから出して、必要なものといらないモノを分けた。ザック自体が重いのが問題だが、今回は仕方ないと。そして、最低限必要な物だけをザックに入れて、あとは小屋においておくことに。下山の際に小屋によって荷物をピックアップすることになった。荷物を必要最低限に抑えてこそアルピニストだと教えてくれた。

From モンブラン登山とUTMB2012

それから、自分のベッドを聞き、明日は早い(夜中1時出発)ので、昼寝(夕方寝)をすることにした。どれぐらい寝たか覚えていないが、目を覚ます。小屋には人が増えていた。天候悪化の予報で、登山者が詰めかけたようだった。ベランダから夕暮れのモンブランを眺めたり、Louisさんや登山ガイド、他の登山者と話しながら時間を過ごす。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

夕食の時間になり、テーブルで待っているととっても豪華でボリュームたっぷりの食事が用意された。同じテーブルだったガイドさんや登山者と話しに花が咲く。モンブランのことUTMBのこと、日本のこと、キリアンのことなど。僕がUTMBを走ると言うと、みんな口を揃えてクレイジーだと言った。俺は100マイルなんて走れないよと。トレイルランナーとクライマーはかなり異なるが、お互いをそんな目で見ている。そして、尊敬し合っている、そんなヨーロッパの文化が素敵だなと思った。クライマーのガイドさんたちもキリアンのことを知っていて、彼はスゴイ、スゴイと口を揃えて話していた。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

たっぷり食事を頂いて、デザートまで食べて寝ることにした。天気がだんだん下り坂で、雨や風が次第に強くなっていた。しかし、いったん夜中の1時出発前提で寝ることにした。さて、明日の天気はどうなるか?モンブランはどうなるか?そんな期待と不安を胸に眠りについた。

From モンブラン登山とUTMB2012

【Amazing Summer 2012】マッターホルン三昧とモンブラン登山打ち合わせ

前回の旅日記はこちら【Amazing Summer 2012】マッターホルンの麓へ

夜中に目を覚ます。テントを開けて外を覗く。空には満天の星。明日はきっと晴れるだろう、そんな期待を胸に再び寝袋に潜り込んだ。
そして朝、目を覚ます。薄らと淡く青い空。そして、マッターホルンがそびえ立つ。頂上まで雲なくはっきりと見える。これはいい。東の空が少しオレンジ色になりはじめていたので、パンをかじりながら急いでテントはそのままにして外へと駆け出した。

From モンブラン登山とUTMB2012

グレッシャーパラダイスへと向かう。このロープウェイ乗り場へ向かうにはテント場から15分ほどあるく。ツェルマットの町の両端にあるイメージだ。人もまばらな町を歩きながら空を見上げると、いっそう空はオレンジ色に染められ、雲が燃えるように輝いていた。そんな空とマッターホルンに惚れ惚れしながら、乗り場へと。ロープウェイに揺られてどんどん上がっていく。ツェルマットの町が小さくなっていく。それにしても、自然に囲まれたのどかで素敵な町だ。物価さえ安ければいいのになと。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

ロープウェイを乗り換えて、グレッシャーパラダイスに到着。ロープウェイにはスキーの板をかかえた子ども達がたくさん乗っていた。逆に観光客はほぼゼロ。始発のロープウェイだったようで、ホテルでは朝食が終わっていなくて誰も来れないようだった。スキーの子ども達は、すぐにと雪の中へと消えていき、ゆっくりとした時間を過ごす。ここまでくると、マッターホルンが目の前で、本当にどっしりと大きく感じた。ただ、ツェルマットの町から見る角度とは少し違っていて、形の美しさという点では町から見たり、グリンジー湖などから見た方がいいと感じた。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

グレッシャーパラダイス展望台は3883メートルと高く、風も強くとっても寒かった。ここで日本人の写真家のおじさんに出会い一緒に話していた。彼は毎年夏に2ヶ月ほどアルプスに滞在して写真をとっているらしい。もともとは写真館をやっていたが、最近は好きな写真を撮っているとか。長期滞在でとても楽しそうだった。彼に写真を撮ってもらったのだが、同じカメラなのにやはり違った雰囲気の写真になっていたので、やはりプロなんだなーと実感。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

それから、雪原を少し歩いてみることに。ここも、風が強くてとっても寒かったが、雪に囲まれ、遠くには氷河を見て、夏の日本では味わえない感覚を楽しんだ。それにしても、ヨーロッパアルプスはいろいろな顔を持っていて、楽しみ方がいっぱいだ。たまらなく楽しい。ぐるっと一周見渡すと山、山、山。その山もいろいろな表情をしている。雪に覆われた白い山。鋭い岩がむき出しの山。緑豊かな山。どれも、青い空とマッチして美しい。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

シュバルツゼーまでロープウェイで下り、そこからヘルンリ小屋方面へ。ヘルンリ小屋はマッターホルンの中腹にある小屋で、まさにマッターホルンを真上に見上げるような場所だ。マッターホルンは非常に目立つカッコいい山で、真下から見上げるとついつい拝みたくなるような姿をしている。ヘルンリ小屋まで行く時間がなかったので、途中まで走って行った。そして、マッターホルンをすぐ後ろに写真をパシャリ。そこから、再び下って行く。池がありさらに下に小川があったので、そちらの方面へ。黄色い花がたくさん咲き、鋭いマッターホルンとは対照的な感じがした。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

ツェルマットの町までロープウェイで降りて、キャンプ場に。それからテントを片付けて列車に乗った。来た時と同じように電車を乗り継いで、バスに乗ってシャモニーへと。この日の夕方にシャモニーの山岳ガイド協会のオフィスでガイドさんと打ち合わせの約束をしていた。一度ドミトリーに戻り、荷物を置いて再びシャモニーの町へ。18時30分から打ち合わせ。俺のガイドの兄ちゃんは若くてガタイの良いやさしそうな人だった。

From モンブラン登山とUTMB2012

今までの山の経験や道具のこと、今回予定しているルートのことを聞いた。一番簡単なグーテルートが崩落で無理なため、距離が長く少し難しいスリーサミッツのルートになると。そして、登山3日目には天気が悪化しているのでスケジュールが変更するかもしれないと聞いた。明日の集合は朝の7時にミディのロープウェイと約束して、最後に装備の確認で、今回は持ってきていないピッケル、ヘルメット、ハーネスを借りてくるように言われた。近くの山岳ショップで3点セットを借りて、スーパーにたちより、夕食のパスタを食べて宿へと戻った。

From モンブラン登山とUTMB2012

そういえば、UTMBのゲートが出来ていたり、シャモニーの町が次第にUTMBのお祭りモードになってきていた。シャモニーに付いたときよりも確実に、お祭りは近づいているそんなことを感じながら、明日からのモンブラン登山に備えて早く寝ることにした。

From モンブラン登山とUTMB2012

【Amazing Summer 2012】マッターホルンの麓へ

前回の日記 【Amazing Summer 2012】マッターホルンの麓へ

From モンブラン登山とUTMB2012

自然に目を覚まし、窓の外を覗くと山が目の前に迫って見える。ああ、ここは山の街なんだと感じながらベランダでココアを飲む。
静かでちょっとひんやりした空気を感じながら、朝にほっとひと息つくゆとりのある暮らしはいいもんだ。

From モンブラン登山とUTMB2012

荷物をまとめて、スーツケースだけ置いて出発。電車でスイスにいけるとのことだったので、とりあえず駅へ。よく聞くと国境まではバスで行き、そこから何度か乗り継いでツェルマットに行くらしい。スイスフレキシブルパスの4日分を買い、バスに乗り込む。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

シャモニーの街を抜け、山を越えて良く。いくつかの村や街で人を拾いながら。街灯にUTMBの旗が付けられている。ああ、この街も走るのかとワクワクしてくる。どんな状態でこの街に到着するのだろうか?

From モンブラン登山とUTMB2012

スイスとの国境の街に到着し、電車に乗り換える。山岳列車でスピードは遅いが景色を眺めながらのんびりと。かなり急な勾配の場所もあった。そしてアマルティという街に到着し、また電車を乗り換える。ヴィスプという街まで。ここで乗り換え時間があったので、街を散歩。スーパーに行ってみたり、登山ショップに行ってみたり。やはり、スイスかつこの街はツェルマットとグリンデルワルトへの基点となるため、登山ショップが多いのだろう。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

また、電車を乗り換えて、ツェルマットへ。この街は小さいながらもとても賑やかで観光客であふれていた。せっかくテントを持ってきていたし、湖の近くにでもテントを張って滞在しようと考えて、観光案内所へ。聞いてみるとテントはキャンプ場しか張っていけないらしいと言われたので、素直に聞いて駅からすぐのキャンプ場へ。テントを張ろうとすると、マッターホルンの先が見えたので、そちらの方角にテントの入口を向けて張ることにした。

From モンブラン登山とUTMB2012

テントを張り終えると、軽くトレッキング&トレランでも行こうと思い地図を眺める。まずは、ゴルナーグラードへ。走っていってもいいのだが、昼過ぎだったので登山鉄道でワープ。これがなかなか高いのだ。スイスパスを持っていたので割引になるのだが、スイスの物価の高さには驚いた。往復で40スイスフラン。3000円ちょい。しかし、下りは全て走って降りたので往復の料金は無駄になった(笑)

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

まあ、高くても仕方ないかなと思ったのは到着したゴルナーグラード駅がすでに3089メートル。こんなところまで登山電車でこれることも驚きだ。ただの観光地なんでお年寄りや子どもも。さらに、軽装な人もたくさんいた。恐るべし。高級そうなレストランを横目に、一番高い所まで登り、氷河を眺める。いやー、日本では見ることができないスケールの氷河。圧巻だ。山と山に挟まれた谷底に、厚みのある氷の塊。揺るぎない存在だ。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

そして、遠くにはマッターホルンがそびえ立つ。あいにく山頂付近に雲があることが多かったが、時おり顔を出した。下りはトレランで。赤い山岳列車と山がよく似合う。池も点在していて、その池に映る逆さマッターホルン。これがまた美しい。ひっそりとした湖面に、鋭いマッターホルンが、まるでそこにあるかのように写し出されている。走りやすく景色のよいトレイルを走りながら、満喫。高度順応もできたりもするので、一石二鳥どころか三鳥ぐらいだ。マウンテンバイクで遊んでいる人もいて、それも楽しそうだなと思った。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

リッフェルアルプからグリンジゼーという湖へ。山岳列車やロープウェイがなくなる時間なので、人はまったくいなくなる。けれど、明るいので走る人間にとっては独り占めの素敵な時間だ。緑の木々が生えたトレイルがあったり、沢では冷たい水を飲んで、顔を洗ったり、自然を全身で味わいながら楽しんだ。スネガの方にもぐるっと回って、さらにそこからツェルマットの町まで下山。本当に山を満喫した時間になった。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

スイスは物価も高いし、スーパーで食べ物を買って済まそうと思ったら、なんと7時で閉店。9時近くまで明るいので、ついつい遅くまで遊んでしまう。仕方なく、マクドナルドで食べる。セットにサラダとか付けたからだが18スイスフラン。1500円ぐらいと目が飛び出る値段。もう何も食えない。。。朝飯と明日の行動食にとキオスクでパンとミックスナッツを買ってテントへと戻る。暗くなれば何もすることがないので、早々に就寝。明日も朝から山を満喫できる。それだけで、もう最高にうれしかった。

From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012
From モンブラン登山とUTMB2012

【Amazing Summer 2012】シャモニーへと続く道

ヨーロッパに行くのは何年ぶりだろうか。スペインに行って以来なので10年弱ぐらいだろう。

今回は1ヶ月ほどの予定で現地に滞在する予定だった。ただ、8月末にUTMBがあり、そこがずらせないスケジュールになる。そうすると、行きの飛行機がお盆の海外旅行ラッシュとかぶってしまう。航空券がべらぼうに高くなる。そこで、お盆直後に出発とした。航空券を調べたらフィンエアーが安かった。フィンランドには行ったことがなかったので、ストップオーバーをすればいいかと思ってフィンエアーに。本当は現地での行き先を調べてINとOUTをかえたオープンジョーにしようかと思ったが、調べる時間がなくジュネーブINOUTにした。

From モンブラン登山とUTMB2012

せっかくシャモニに長期滞在するのであれば、モンブランの頂きにも立ちたい。幸いにも道具とモンブランに登るぐらいの雪山経験はあったので、UTMBの前に登ることにした。現地に到着して3日後ぐらいからモンブラン登山をして、1週間あけてUTMBというスケジュールを組んだ。その間は、スイスにでも行ってトレッキングをしようと思った。

バタバタしていて事前に下調べをすることができないまま、荷物の準備をした。いつもは身軽なのだが、モンブラン登山があり冬用のブーツ、アイゼン、ウェア一式、さらにUTMBの道具、トレッキング中にはテント泊もしたかったのでテントなど一式となると、大きなスーツケースと70リットルのバックパックがいっぱいになった。そんな重い荷物を準備して、出発当日を迎えた。

ギリギリまでバックパック2つにして、スーツケースをやめるか、そしてテントを持って行かないか持っていくか悩み続けた。が、スーツケースにテントも収まったし、アルプスの景色を堪能しながら、自由なテント生活が気持ちよさそうだったので持って行く事に決めた。

From モンブラン登山とUTMB2012

こうして、スーツケースにバックパックという前代未聞の荷物とともに成田へと向かった。朝が早かったし、荷物が重すぎたので日暮里からスカイアクセスで成田へと。かなり快適かつすぐに到着した。今回はフィンランド航空だ。チェックインカウンターが激しく混雑していて、1時間30分前に着いたのにぎりぎりだった。1本後の飛行機の人よりも先に手続きしてもらい、発券。しかし、窓際の席はなく、通路側になった。

荷物は23キロまで無料だが、スーツケースは23.6キロと少しオーバーしていたが、追加課金なしでOKになった。いつものように実家に電話だけした。旅に携帯はいらないというのが基本的な考え方なのでいつもは公衆電話から電話していたが、今回は現地で友達と集合するしUTMBの情報はネットで取得しなければならなかった。そこで、スマホを持って行く事に。実家への電話もスマホから。なんだか、不思議な感じがした。

セキュリティチェックを終えて、ゲートに着く頃にはすでに搭乗が始まっていて、そのまま乗り込んだ。

From モンブラン登山とUTMB2012

飛行機に乗ってから、どこに行くかを考えだした。地図とスケジュールを考えると、最初にシャモニへ行くのではなく、ツェルマットに行くのがベターだと気がついた。しかし、ジュネーブからシャモニへのバスを予約済みでホテルもシャモニで5日間もとっていた。いつもは、現地の空港についてから、どこに行くかを考えてバスもホテルも予約していないのに今回は予約してしまったのがミスだった。

全部キャンセルしてツェルマットに行こうかと思ったが、今さら間に合わないし重いスーツケースはシャモニに置いておく方が楽なので、シャモニへ到着しすぐにツェルマットへ行くことにした。ガイドブックを読みながらマッターホルンやアイガーなどの景色にワクワクしていた。

あっという間にフィンランド(ヘルシンキ)に到着した。空港からしてオシャレ。なんだか洗練された感じがあった。Free Wifiもありネットで現地についてからの調べ物をしたり、食事をしたりして過ごした。

From モンブラン登山とUTMB2012

乗り継ぎのジュネーブ行きの飛行機に乗り込んだ。こちらは国際線だが、ヨーロッパの近隣諸国の移動は国内線扱いっぽい感じ。出入国の手続きもないし、まあそんなもんだろう。ジュネーブに到着すると、スーツケースを受け取り、バスを探す。Mountaindropoffsの看板を見つけて、いざシャモニ。

From モンブラン登山とUTMB2012

同乗したのはシャモニに住む奥さん。旦那さんがUTMB(CCC)に出たいと話していると。運転手の女性も、UTMBに来たのか!と、歓迎ムード。頑張って走ってねという感じで、最初からUTMBという大会が町の人々に知れ渡り、受け入れられているんだなと実感して、うれしくなった。

From モンブラン登山とUTMB2012

宿まで送ってもらい、荷物を片付けて街をぶらぶら。しかし、時間が遅く飲食店ぐらいしかやってない。夜の9時近くまで明るいので、ちょっと感覚が日本と違った。近くの店に入ったら、なんともおしゃれな店でミスった感じ。フランス語のメニューを見て、指をさして頼んだらおしゃれなパスタ。テーブルの上にはろうそく。なんじゃこりゃw さらに、味はたいしてうまくないww 食後のスイーツと紅茶までいただいて、すぐに店を後にした。

From モンブラン登山とUTMB2012

翌朝は朝イチでツェルマットに行く予定だったので、準備をして寝ることに。安全な国だし、設備とかも整っているし、英語も通じるし、文化も知っている範囲内だし、携帯電話持っているし、外国にいるという実感がわかないまま、初日を終えた。

八ヶ岳てくてく。満天の星を見上げる野天風呂

モンブランの日記がああるので、このタイミングを逃すと書かなさそうなので、サクッと。(サクッとになるかは、書きはじめの今は不明)

モンブランから戻り、日常の生活へと戻った。しかし、非日常の期間が長くて、非日常が日常となり、日常が非日常になっていた。そのため、一週間が長く少々お疲れモードだったので、3連休は目を覚ました時に、どこに行くか考えようと決めた。3連休は信越五岳トレランレースがあり、心折れ部は15人ぐらいで選手、ペーサー、サポーターで参加していた。俺も去年参加して、とても楽しかったが、UTMBの直後だしエントリーしていなかった。ゆっくり寝たかったので、サポーターも見送り。

で、土曜日に起きて、洗濯をしながら行き先を考える。10時出発で行ける場所。せっかく3日あるので、3日間ぐらいいられる場所。そうだ、八ヶ岳にでも行くか。で、八ヶ岳の地図を見ながら、行ったことのない登山口から入ろうと思って見ていると、本沢温泉という場所を発見。そういえば、いつだか夏沢峠を通った時に見覚えのある名前だった。ココには温泉があって、日本最高所の野天風呂というので、面白そうなので決定。

From 登山

小海駅からバスが出ていると言うことだった。最終のバスが13時20分。電車はあるかなと調べたら、阿佐ヶ谷10時13分出発で間に合う。あら、素敵。ということでザックにテントや寝袋など、いつもの縦走道具を詰めて出発。今回は2泊3日なので、食料もそれなりに。

From 登山

大宮から新幹線に乗ったが、連休ということもあって満席。デッキで1時間。佐久平から小海線で小海駅へ。バスに乗って稲子湯へ。と思っていたら、みどり池入口の方が登山口に近いので、ここで下車。さて、14時に登山開始と遅いですが、さくさくと本沢温泉まで歩く。最初はちょっと登ったけれど、全体的にフラットなトレイルが多くサクサクと。静かだし歩きやすいし、いい感じ。1時間でみどり池に、2時間弱で本沢温泉に到着。さっそく、テントを張ろうと思ったが、まずは温泉だ。

From 登山

野天風呂600円。行ったら、川沿いに風呂桶があるだけ。とても小さくてビックリ。数人並んでいたので、俺も並んで待つ。ちょっとぬるめ。湧き出る湯の量が少ないから、風呂桶も小さかったのだ。脱衣所もないし、底はじゃりなので、本当に野天風呂って感じ。日本最高所の2150メートル。のんびり湯につかって、ほっと一息。なかなか気持がいい。風呂につかりながら考えたのが、夜中と夜明けに来てみようということ。

From 登山
From 登山

テント場に戻り、テントを張り夕食。今日はいつものようにキムチとカット野菜とラーメン。準備ゼロ、簡単だし、うまいし、安いし、ゆうことなし。暗くなったので、早々に寝た。が、意外と寝つけない。疲れていないからだろうw21時過ぎに、テントを開けて空を見上げると満天の星。キタ。チャンス!!ヘッドライトを持ち、向かうは野天風呂。

From 登山

もちろん誰もいるはずもなく、おもむろに服を脱ぐ。こんな自然に囲まれた中で、素っ裸になる開放感。そして、あったかい露天風呂を独り占め。さらに、空を見上げれば満天の星空。たまらん、言うことない。もう、幸せ。湯が温いので、長い時間いられるのもいい。時計を持っていなかったから分からないが、1時間ぐらいいたのかな?また、来たいなと思った。テントに戻って、熟睡。

From 登山

翌朝起きると朝の5時過ぎ。さて、風呂に向かうか。東の空から太陽が登り、木漏れ陽が射し込むトレイルを歩いていく。野天風呂には誰もいない。よし、入るか。位置の関係で、ご来光は望めないが、東の空が淡い色に染まっている。それを見ながら、ゆっくりと湯につかる。いい、実にいい。これは最高だ。また、30分ぐらいゆっくりして、風呂を出た。服を来ていると数人がやってきた。いいタイミングだった。どうやら、人がいないポイントは山小屋の夕食時間と朝食時間を外すこと。事前に食事の時間を調べておくと野天風呂を満喫できる。それにしても、満天の星を眺めながらの野天風呂は最高だった。また、自分の好きな場所をひとつ発見した。

From 登山
From 登山

で、テントを片付けて、どこに行くかを考える。横岳に登ったことがなかったので、硫黄岳経由で横岳、赤岳に行こうと決めた。そこから赤岳鉱泉へ下るか、権現岳へ行くかは時間次第にすることに。7時45分にスタート。天気は抜群の青空。まずは夏沢峠に8時30分、硫黄岳の山頂に9時20分。この断崖絶壁は見慣れた光景。いつみても、スゴいなーと思う。天気もいいし、連休なので、多くの登山者でにぎわっていた。続いて、10時10分横岳頂上。富士山もキレイに見えた。天気も良くて、最高のてくてく散歩日和。景色最高!!!

From 登山
From 登山
From 登山
From 登山
From 登山

ゴツゴツした岩や、トラバースもあった。トレランするには不向きだな。まあ、何よりもガレ場が多いのが嫌だった。ガレていると、滑ってしまう事があるので嫌いだ。特に、荷物が思いと。11時50分に赤岳の頂上。ここも多くの人。時間が早いので、権現岳方面へ向かうことに。またまた、ガレた道を下って、いると知り合いのトレイルランナーに会う。こんなところで、会うとは。みんな、信越に行っていると思ったら、来週の安達太良山に出るから信越はパスしたとか。

From 登山
From 登山
From 登山
From 登山
From 登山

それにしても、ガレた道は嫌だな。ズルズルと滑って踏ん張りが利かないことがある。意識すると足の筋肉も疲れるし、気持も疲れる。危険なルートでも何でもないけど、ガレ場って言うだけでテンションだだ下がり。特にガレた下り。横岳からのルートはもう来ない。なんだか疲れたので、権現岳へ行く前にあるキレット小屋でテントを張ろうかと考えたが、天気が怪しげ。雲が上がってくるだけでなく、湿りっけがある。このまま、明日は天気が悪くなりそうだった。そこで、権現岳を越えた所にある、青年小屋まで行くことに。ココまで行けば、雨が降っても樹林帯を下れば下山できるから。ということで、権現岳へ。14時20分に頂上。そして、青年小屋に15時に着。このまま下山できないこともない時間だったが、まあ、ココまでこれば明日は雨でも問題ないので、テント泊。

From 登山

夕食は早ゆでのパスタとミートソース。パスタを200グラム食ったら、腹一杯になった。よく動いたし、昼は行動食でちょっと食べただけなので、まあ太らないだろうと祈るばかり。どんどん風は強くなり、ガスもハンパナイ。やっぱり、ここまで来といて良かった。翌日のルートを確認して、早々に寝た。しかし、風が強くてテントがバタバタ音がうるさく、何度か起きた。そして、3時前ぐらいから雨が降り始めた。テントに雨が叩き付けられている。まあ、どうしようもないので、5時過ぎまで寝る。

From 登山

明るくなって、起きても雨も風も止まない。編笠山まで30分だったが、この天気で行っても何も見えないので、行くのをやめて、そのまま下山することに。テントの中で荷物準備。雨に濡れないように、ビニル袋や圧縮袋、ジップロックにいろいろと詰める。雨対策。さらに、レインウェアも来て、ザックに荷物を入れ、ザックにレインカバーを。行動食とビニールに入れた地図と防水のコンパクトデジカメをポケットに入れて、テントの外に。風に飛ばされないように手際よくテントを片付ける。風で飛ばされるので、張っているテントを畳んで、骨組みだけに。それから、フライとテント本体を片付け、ペグなども回収。けっこう手際よく出来た。

From 登山
From 登山

最近は、晴れが多かった。晴れていると何も考えない。考えなくても片付けられる。でも、雨と風が強いと段取りなどを真剣に考える。たまにはこういった雨もいいもんだ。それにしても、テント登山で雨に振られたのは4年ぶりぐらいだろうか?それから、青年小屋を7時にスタートし観音平経由で下山。観音平からは自然歩道ハイキングコースとマップに書かれていた。バスもないので、小淵沢駅まで歩くことに。しかし、これが甘かった。自然歩道ハイキングコースというのは名ばかり。ハイキングってのは、小さい子どもを連れたファミリーがすることだと思っていた。しかし、この道はほぼ誰も通っていないらしく、俺の背丈以上の雑草が。。。さらに、その周りは鬱蒼とした木々。トレースもわずかに分かるかなっていう程度。たまに張り紙でツキノワグマ注意!というのが何カ所か。雨だし風吹いているし、薄暗いし、一人だし。。。ビビる。熊が怖い。。。

From 登山

すると、雑草がザワザワ。マジか、熊か。と思ったら、小鳥が飛んでいった。ホット一息。熊が出たらどうするかをひたすらシュミレーションしながら、地図を見て、あとどれぐらいかと考える。すると、また音が。大きいぞ。茶色い。もしかしたら。と思ったら鹿が飛び跳ねていった。もう、勘弁して遅れ。で、そこを抜けて右に曲がる。しかし、こちらの道も自然歩道ハイキングコースとはほど遠い。雑草。デコボコでぐちゃぐちゃな道。おそらく、ハイキングをした人は未だかつていないだろう。そもそも、ここをハイキングしても何も楽しくない。。。小走りで抜けて、やっと道路に。ホッとした。

こういう時に車だと便利なんだろうな。と実感。その後の道も地図だと、怪しい道を勧めていたが、自動車の通る大きな道を行くことにした。てくてく歩いて、10時に小淵沢駅到着。ずぶぬれ登山終了。阿佐ヶ谷まで帰る。甲府とかぐらいから、青空が。東京に近づくにつれ、さらに天気が良くなっている。あれ、もしかして天気よかったのか?もう少し、ゆっくりスタートすれば編笠山に行けた?とも、思ったりもしたが、まあ、それは結果論。何よりも、濡れたテントやシュラフが乾かせて、洗濯も完了できたのがうれしい。やっぱ晴れっていいね。

そして、満天の星を眺めながらの野天風呂は最高だということ。今回はこれにつきる。

1日目
14時 みどり池入口
15時 みどり池
16時 本沢温泉 テント
本沢温泉 日本最高所の野天風呂 21時過ぎに満天の星を見ながら風呂は最高

2日目
朝風呂(小屋の朝飯時間が狙い目)
7時45分 本沢温泉スタート
8時30分 夏沢峠
9時20分 硫黄岳山頂
10時10分横岳頂上
11時50分赤岳頂上
14時20分権現岳頂上
15時   青年小屋

3日目
7時 青年小屋スタート
10時小淵沢駅

行き

阿佐ヶ谷駅10:13 – 10:24 新宿駅JR湘南新宿ライン 快速 宇都宮行10:28 -10:55 大宮駅 JR長野新幹線 あさま あさま517号 長野行11:10- 12:09 (59 分、 5 駅)佐久平駅(長野) JR小海線 各停 中込行12:22 – 12:32 中込駅(長野) JR小海線 各停 小淵沢行12:39 – 13:13 (34 分、 10 駅)小海駅(長野)

小海駅13時20分発 バス みどり池入口14時着

帰り
小淵沢駅まで歩き。10時の特急あずさ、東京には12時20分ぐらいに着

持ち物
いつもの

雨具、ビニール袋が役に立った。ガレ場はストックがあると便利だったかな。